• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のAI研究が抱えるジレンマ

90

2018年08月31日 18:03 ITmedia NEWS

  • mixiで『アジャイル』の単語出るの珍しいがほんとそう。デザイン思考・アジャイル・リーンスタートアップのビジネス感覚で動く人増えないと日本の競争力落ちる。そして『日本とはこういうもの』と言う人は日本のアジリティを阻害する
    • 2018年08月31日 19:59
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 日本の大手は意志決定が遅いのではない。意志が持てないくらい知識も責任感もなく、決定する権限も責任そのものも無いだけ。そのくせ虎の子の権限を手放さず専門家を見下すので、現場力など死蔵される。ベンチャーが育つわけがない。
    • 2018年08月31日 20:03
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 企業のお偉いさんは話題の技術がでると、よくわからないまま投資して目標あいまいで指示するから迷走、指示がまずいのに文句言って撤退するという、局所的な投資ばっかだから・・・
    • 2018年08月31日 20:10
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 大企業が意思決定が遅いという背景は、大企業の場合、失敗して迷惑かける対象がベンチャーの比ではなく安全策と幾重にも要求されるからですね。グーグルのストリートビュー開始し、文句ある者言えが我が国では基本不可です。
    • 2018年09月01日 10:18
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 日本製の商品とか論文とか、海外で話題になって初めて国内で騒がれるパターン多過ぎ。 八木・宇田アンテナから何も変わってない(´Д`)
    • 2018年09月01日 00:30
    • イイネ!8
    • コメント0
  • AIの本質は開発するものではなく育てるものだから、日本ではイノベーションを狙うのはジレンマしか産まない気がするんだけれどなぁ…ガラパゴスを否定するのは良くない。
    • 2018年08月31日 19:25
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 技術に金を出さない国が、いつまでも技術先進国名のれる訳ないじゃん。
    • 2018年09月01日 10:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 娯楽である五輪に湯水の如く予算を与えず、もっとサイエンスに予算を割り当てなさい。大学含めて日本の教育が予算不足と少子化でボロボロではないですか。
    • 2018年09月01日 18:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本ではある程度の成功が見えていて尚且つ商業ベースとして期待できる研究にしかお金をだそうとしないからね…
    • 2018年09月02日 13:43
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ���この分野で日本は遅れているね。�����ߤ���
    • 2018年09月02日 11:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ディープラーニングのデータ解析にはGPUが必要だが、日本はこれを内製出来ていないので実装技術で遅れる。GPUをデータ解析に使うのが一般的になったのは10年ぐらい前。二番ではやはりダメ。
    • 2018年09月01日 09:14
    • イイネ!3
    • コメント1
  • プレゼン下手があだになる。Iot家電や、公共交通機関管理、災害予測シミュレーションの分野で 最先端を行っている(他国に輸出している)ことがアピールできれば。
    • 2018年09月01日 03:53
    • イイネ!3
    • コメント2
  • あはははは。論文をいくら書いてようが、バカばっかじゃん?もっと、マジメに「思考」しないからよく知りもしない「知能」を創れた!なんてマヌケなことをいっちゃうんだろ?gdgdつるんでないで、目の前のことをちゃんとし遂げろよ!
    • 2018年08月31日 21:27
    • イイネ!3
    • コメント13
  • 中国が出てきた結果、人数を投入してコピペ切り分け論文を量産することで本数引用数をインフレさせる一方で評価の基準にされている問題。この点はどこの分野も多分同様で、日本のAIについてはクリフトが偉大すぎ。
    • 2018年09月01日 14:05
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定