• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/02 09:32 配信のニュース

189

2018年09月02日 09:32

  • インフラを利潤追求型にすれば当然こうなる。これに限らず、インフラの民営化はやめるべきだがもう誰も止められない。
    • 2018年09月02日 11:38
    • イイネ!68
    • コメント11
  • かといって、ぼろ儲けしているような路線もないっと…民間でここまで路線維持してるのはすごいと思うよ、っで何も知らない馬鹿が金儲け主義だとか叩くのよね…
    • 2018年09月02日 11:21
    • イイネ!51
    • コメント4
  • 国鉄分割民営化する時点でこうなるのは分かり切っていたはず 利潤追求主義を持ち込んだ結果この九州で福岡市一局集中化が進行し南や東部との均衡が狂ってしまった
    • 2018年09月02日 12:01
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 国鉄分割民営化の理由は赤字の解消と労組対策だったよね。赤字のは法整備で対応可能だし、じゃあ国道の採算はどうなの?って話。結果極左労組の増長を許してしまった。当時学生の私は猛烈に反対した
    • 2018年09月02日 18:29
    • イイネ!41
    • コメント17
  • 大隅線活きていたら、日南線と絡めて宮崎から青島、日南海岸、桜島、錦江湾楽しめる五能線クラスの観光路線になってたと思います。
    • 2018年09月02日 11:50
    • イイネ!30
    • コメント2
  • もーあかん。旅行の時は乗るし無いと困るが、2016年に既に上場した民間企業に不採算事業を続けろと文句も言えない。金出さない奴(自治体も含む)とJR九州の株主でない奴は文句を言う権利はないにゃ。
    • 2018年09月02日 12:24
    • イイネ!28
    • コメント11
  • 頑張ってるイメージのJR九州、人口減や流出の不可抗力のほうが勝っており、苦労しているので残念だ。
    • 2018年09月02日 11:25
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 観光列車走らせても、日々の本数が少なすぎるのだもん、乗りたいけど、1時間半に1本だとなると乗らないじゃなくて乗れないんだよね。
    • 2018年09月02日 15:02
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 採算が取れない以上民間企業なので仕方ないが、それにしてもくだらん事で国家予算を投入して消費するよりは、むしろこの問題の解決をして欲しいとも感じる。
    • 2018年09月02日 12:02
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 好きなこと言ってるやつで山手線の初乗りを1000円にして赤字線に補填しろとは言わない。自分の胸を痛ますの許さないが、財布を痛めるのはもっと許さない。
    • 2018年09月02日 11:38
    • イイネ!19
    • コメント0
  • この国は首都に集中しすぎているからね。地方なんて選挙の時以外用もないところってことなんじゃん?
    • 2018年09月02日 11:56
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 税金で立派な国道や高速道路整備しているんだから鉄道が錆びれるのは避けられんよ。
    • 2018年09月02日 18:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 新幹線は特急料金が高いから、在来線特急の利用客が、だいぶ高速バス利用になりました。JR西日本やJR東海のような『新快速』の運行が良いでしょう
    • 2018年09月02日 17:08
    • イイネ!13
    • コメント6
  • 経営が苦しいから電化されている区間でも電車を走らせずに気動車が走るというww また電気の交直を変えちゃうという。
    • 2018年09月02日 11:37
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定