• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/02 11:13 配信のニュース

65

2018年09月02日 11:13

  • 番町は超高級住宅と文京地域、大使館、皇居に隣接する閑静な街。なんでもかんでも六本木ヒルズみたいな街にすればいいってものじゃない。
    • 2018年09月02日 13:50
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 元々は武家屋敷が並ぶ江戸城の「番」町。気品があるから落ち着いた町かと思ってたが、規制があったのね。高層ビルだらけのがっついた町はカッコ悪いし、規制は維持した方がいいと思うけど。
    • 2018年09月02日 12:05
    • イイネ!48
    • コメント3
  • 陛下のお住まいである御所は半蔵門側にあるし、そもそも番町あたりは大使館も多いのに、上から見下ろすビルは制限するのがマナーでしょ
    • 2018年09月02日 15:10
    • イイネ!44
    • コメント4
  • 学生だった時は落ち着いていい街だったよ。あまり高層高層てバカじゃないの!?って思う。
    • 2018年09月02日 13:39
    • イイネ!33
    • コメント1
  • いつまで街が成長して人口が増え続けるという幻想にしがみついているつもりだろう?長高齢化が進めば東京の住宅地も空き家だらけにすぐなる。それとも入国規制撤廃して外国人街にしたいのかな?
    • 2018年09月02日 13:52
    • イイネ!28
    • コメント4
  • そもそも皇居周辺って高さ制限が決まっているのだが?それを撤回しようと言うところに違和感を感じているのに、それが分からない人がいるのですね。それに、ヒートアイランド防止でそもそも厳しいはず。
    • 2018年09月03日 03:58
    • イイネ!21
    • コメント12
  • 府中や成城みたいに条例で禁止しちゃえばいいのに。無理なのかなあ・・・。
    • 2018年09月02日 15:20
    • イイネ!21
    • コメント7
  • 景観と言うなら靖国神社の前と後に有る目障りな高層ビルを撤去して欲しいな。あと近所のアジトもネ(*´ω`*)
    • 2018年09月02日 14:10
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 番町はお屋敷町だからなあ。超高層ビル似合わない。日テレは新局舎は地下いっぱい掘れば?100mくらい掘れば戦争でも保つシェルター局になれるよ?
    • 2018年09月02日 13:59
    • イイネ!19
    • コメント0
  • もう強者のための改革など必要ないよ。20年もすれば疲弊社会の終着駅が見え始める。二極化による文明の墓標だ。牧歌的な回帰のほうがマシ。
    • 2018年09月02日 15:00
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 地方活性化を理由に都内全域で高さ制限かけてしまえばいい。今後はどんどん一極集中だから、都内の需要が上がり続け、地方は今以上に広い範囲で空家だらけになるよ
    • 2018年09月02日 14:00
    • イイネ!14
    • コメント1
  • これ以上建物を増やすな。
    • 2018年09月02日 13:53
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 香港みたいに何でも高層化する?や、それじゃ一極集中が加速するだけだってば……
    • 2018年09月03日 08:51
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 港区は建物より道路をどうにかして。共働きが増えて自転車に子供乗せて保育園に送迎するママたちの形相を見てごらん。美人が台無し、歩道を逆走、赤信号突っ込むママチャリ。保育園増やしてあげてよ。
    • 2018年09月02日 13:59
    • イイネ!11
    • コメント7
ニュース設定