• このエントリーをはてなブックマークに追加

データで見る「死」の県民性

76

2018年09月03日 07:02

  • ちなみに自宅で死ぬと、医師を呼ぶと同時に警察から事件事故の可能性を調べられたりなんだかんだと色々めんどくさいので、病院や介護施設で死ぬのが一番家族に迷惑がかからない。
    • 2018年09月03日 11:20
    • イイネ!58
    • コメント3
  • お父さんが胃がんと心臓疾患だ。考えたら二重苦だなぁ。最後は多分病院だろうと思う。でも、どこで最期を迎えてもその時幸せと思ってもらえたらいいかなと思ってる。
    • 2018年09月03日 11:20
    • イイネ!24
    • コメント8
  • 長生きしたら 何かメリットあるの?皆いずれは死ぬんだし��դ��ͺ�����
    • 2018年09月03日 12:06
    • イイネ!21
    • コメント4
  • 自宅でなんてアホ言わんで。めっちゃ大変だから。
    • 2018年09月03日 14:16
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 自殺率の高い県は離婚率が低いんだよな〜。なにも死ぬことはないよ������
    • 2018年09月03日 11:31
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 自宅で亡くなったら、警察が入る!母の時、警察の人が病院でご自宅で話を聞けますかって言われた時、自宅散らかってますけどいいですかって言ってた、と、後で妹から聴きました。パニックになってたんだろうな。
    • 2018年09月03日 15:45
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 大阪では9割以上が他人に命を奪われたり事故死しているので老衰はレアケースですね。
    • 2018年09月03日 11:59
    • イイネ!8
    • コメント0
  • なんだかんだ、祖父母は数え100を超えて老衰で死んだので、自分も長生きしそうで〜なので人生の質に向き合うことに…〜☆
    • 2018年09月03日 20:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 病気じゃないが愛知県は交通事故原因が上位に来そうだ(;´Д`)
    • 2018年09月03日 16:03
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 自宅で亡くなったら死亡確認から色々しないといけなくなるもんね、、おじいちゃんも病院から帰りたがってたから亡くなった後連れて帰って1日家で寝かせてた
    • 2018年09月03日 12:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ストレスが関係してるような気はする。
    • 2018年09月03日 11:40
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 爺ちゃんが、笑顔で「好きな物 食って飲んで死ぬのが一番。医者にダメと言われ、我慢して死ぬより よっぽどかいい。後、2〜3年後で死んでもな。それに長生きしてもなぁ〜(笑)」言ってたよ(お客さん)
    • 2018年09月04日 03:34
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 今は自宅で亡くなられた場合でも死亡診断書と警察による検分という人の手が加わった後、特に希望がなければ勧められるまま葬祭社に運搬、通夜・葬式・斎場での火葬、そのまま骨入れ&初七日まで慌ただしい
    • 2018年09月03日 20:43
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 表に自殺の項目が無かったな。 友人ズには濃い味好きいないと思うんだけど、年寄りがしょっぱいの好きなのカナ。
    • 2018年09月03日 12:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今年、逝った祖母も老衰だった。生前は、酷いことばかり言う老害だったが…@静岡県
    • 2018年09月03日 07:06
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定