• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/03 23:49 配信のニュース

81

2018年09月03日 23:49

  • 事前に予告を出してもらったほうが助かる。ギリギリまで動かして突然止められても困る。
    • 2018年09月04日 08:12
    • イイネ!37
    • コメント0
  • JR批判する人もいますが 私鉄も多少先伸ばしはしても停まりますよ 夕方以降の帰宅は難しいでしょうね (;・ω・)
    • 2018年09月04日 08:26
    • イイネ!30
    • コメント9
  • 夜勤明けの人の帰宅の足を確保するって話ね>
    • 2018年09月04日 08:01
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 事前にわかってたら会社に行けるかどうか、帰れるかどうかがわかるので助かる。旦那は休みになった。
    • 2018年09月04日 08:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 安全最優先!自然災害でも、何でも!って思う。だって仕方ないモノ…愚痴も言いたいかもしれないけれど…仕事だって人命や健康あってこそよ。予告運休を早めに出してくれるのは、本当にありがたい。
    • 2018年09月04日 08:16
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 最近やっとまともになった気がする。鉄道が無理をしなければ会社は無理に来いとは言いにくい。それでも来いという会社からは去った方が良いと思う。
    • 2018年09月04日 09:22
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 安全の為!仕方ないよ!������������ӻ�����
    • 2018年09月04日 07:57
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 本日 大阪堺市の勤務地で元気に出勤です
    • 2018年09月04日 07:57
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 何か野球の申告敬遠を思い出したけど、大量失点(事故)を防ぐためには仕方ないよね(´・ω・)
    • 2018年09月04日 08:33
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 以前なら「ギリギリまで頑張るぞ」だったが、それに合わせてブラック企業が出勤させるから、あえて脚を奪うという逆の方向になった。複雑な乗り入れも多いから一か所停まると全線に波及するし
    • 2018年09月04日 08:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 出勤できても帰れなくなるなるので先程、「自宅待機しま〜す♪」と職場に電話しました。地下鉄だけで出勤できる若い子が電話に出てくれたけど、ひどならんウチにはよ帰りぃや。
    • 2018年09月04日 08:44
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 社蓄ってきまーす。
    • 2018年09月04日 08:00
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定