南海電鉄・JR西日本など9/6運転計画 - 尾崎駅は火災で全列車通過

1

2018年09月06日 00:02  マイナビニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
近畿地方を縦断した台風21号の影響で、JR西日本・南海電気鉄道を中心に、9月6日以降も運転見合わせとなる区間が発生している。南海本線尾崎駅は駅舎火災の影響で全列車通過に。高野線では9月6日から橋本〜高野山間(ノンストップ)でバス代行輸送を開始する。

運転見合わせとなっている線区のうち、JR関西空港線・南海空港線は関西空港連絡橋の橋桁にタンカーが衝突する事故が発生した影響で当分の間、運転見合わせとなる。南海電鉄では空港線の他にも沿線各所で倒木や飛来物などの影響を受け、線路など諸施設の安全確認と復旧作業に時間を要したことから、9月5日は始発から全線で運転を見合わせた。同日15時30分頃から順次、運転再開したものの、空港線泉佐野〜関西空港間と高野線高野下〜高野山間(ケーブルカーも含む)、汐見橋〜岸里玉出間は終日運転見合わせとなった。

南海電鉄の発表によれば、高野線の運転再開できない区間は線路など諸施設の復旧作業に時間がかかり、運転再開まで数日を要する見込みだという。橋本駅以南の区間では、9月6日以降、高野下駅まで列車の折返し運転を行い、橋本〜高野山間でノンストップのバス代行輸送(所要時間約80分。道路状況により最大2時間程度かかる場合あり)、運休区間の高野下〜高野山間でタクシーによる代行輸送を実施する。

南海本線では尾崎駅で駅舎の火災が発生。当分の間、駅を使用できない状態となっているため、全列車を通過とする。代行バスはなく、「尾崎駅をご利用のお客さまにはご不便をお掛けいたしますが、隣接する樽井駅・鳥取ノ荘駅をご利用ください」と南海電鉄。なお、貝塚駅で南海本線と接続する水間鉄道も9月6日は終日運行休止に。「明後日9/7の運行再開に向けて最終確認中」としている。

JR西日本は列車運行情報にて、台風の影響を受けた線区の9月6日の運転計画を発表している。関西空港線日根野〜関西空港間が当分の間、運転見合わせとなるほか、阪和線も日根野駅付近の車両基地で複数の電柱が倒れるなどの被害を受け、復旧作業中の進捗次第では9月6日も運転見合わせ等が発生する可能性があるという。阪和線日根野〜和歌山間、紀勢本線(きのくに線)和歌山〜白浜間、和歌山線五条〜和歌山間も9月6日始発から列車の運転を取りやめる可能性がある。

近畿地方ではこれらの路線に加え、叡山電鉄鞍馬線も二軒茶屋〜鞍馬間で倒木などの被害が発生。同社によれば、この区間は相当な被害で運転再開の見込みが立たない状況となっており、二軒茶屋〜市原〜貴船口間で京都バスによる振替輸送を行う一方、二ノ瀬駅・鞍馬駅は道路事情により、バスでも行くことができないという。
    ニュース設定