• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/06 21:04 配信のニュース

107

2018年09月06日 21:04

  • 忘れないでほしい。人工呼吸器、人工透析器、そういった「電気」(や水)によって命をつないでいる人たちも、いるんだよ。
    • 2018年09月06日 22:15
    • イイネ!59
    • コメント4
  • おかげさまで、自宅は電気が復旧してくれました。北電の皆さんに感謝いたします。ありがとうございます。それと、電気も無い状態で営業してくれたコンビニの皆さんにも感謝です。
    • 2018年09月06日 23:11
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 福島原発は、当時の総理が行かなくてもいいのにカメラ同伴で、現場の足をひっぱりに行ったんで、ああなったといわれてる('ω')ノ
    • 2018年09月07日 05:42
    • イイネ!31
    • コメント5
  • 冬なら停電で死人出ちゃうんじゃないの?大変だとは思うけどこの時期で良かったと思いたい。しかし病院は予備電源が必ず備え付けてると思ってた���顼�áʴ��
    • 2018年09月06日 21:22
    • イイネ!30
    • コメント3
  • たった1箇所の火発のトラブルで管内ブラックアウトは起こり得る。そういうコトも考えて原発は再稼働すべきと何度言ったかわからない。それが現実になってしまったのです。
    • 2018年09月07日 06:52
    • イイネ!27
    • コメント9
  • 呼吸器もだけど、透析患者の方を思うと・・・。じぶんの母親も透析してたから、気になる・・・。
    • 2018年09月06日 21:58
    • イイネ!20
    • コメント4
  • やはりサブバッテリーは用意しとくべきだな。バッテリー上がったエンジンの再始動だけでなく携帯の充電にも使える。
    • 2018年09月06日 21:59
    • イイネ!15
    • コメント0
  • こちらはまだ電気が復旧していませんが、気長に待ちます 明日中には光が戻ると思います 本当に北電の皆さん、コンビニの皆さんに頭が下がります。
    • 2018年09月06日 23:23
    • イイネ!14
    • コメント0
  • いっつも思うのですが、なぜ太陽光の付いた充電器ってないのですかね?絶対売れると思うのですが、、、あるのかなー?
    • 2018年09月06日 21:57
    • イイネ!14
    • コメント6
  • こんな状態でもネット回線速度落ちていてもつながる状態を維持しているのだから、海外と比べて日本の通信料は…とか言えないと思う。
    • 2018年09月06日 22:16
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ニューヨーク大停電の時は夜やる事が無くなって10カ月後にベビーブームが起きてしまったことが
    • 2018年09月06日 22:34
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 非常電源自体は用意出来ても、設置している空間が ぶっ潰れていたり、 非常電源自体が故障や破損する可能性も あるのかなぁ?
    • 2018年09月07日 01:45
    • イイネ!10
    • コメント2
ニュース設定