• このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道震度7、山里の風景一変

6

2018年09月06日 22:03 毎日新聞

  • 「まさか自分の家が」は、もう日本には無いと思わないといけないんだろうな。
    • 2018年09月07日 12:29
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 北海道震度7:土砂崩れ、山里一変「不気味な音響いた」 (毎日新聞 9/06) 厚真町の大規模土砂崩れ、映像で見た感じでは鹿児島県の「シラス台地」みたいな火山灰のサラサラした土みたいだったな。
    • 2018年09月07日 20:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 岩手宮城内陸地震を思い出した光景。あの時の山肌がむき出しになった姿は衝撃だったけど…それを上回る崩れ方。2次災害に気をつけながら行方不明の方々を早く見つけてほしい。
    • 2018年09月07日 10:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こうなる事は予想できた
    • 2018年09月07日 10:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この写真の場所だけかと思ったら山全体で起きてて今回の地震の凄さを改めて感じました…����
    • 2018年09月07日 09:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 10年前の栗原の大規模な土砂崩れもすごかったのですが、今回のはさらにすごすぎます。全ての山々が全て土砂崩れをするなんて・・・。思わず写真を保存しました。
    • 2018年09月07日 09:20
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 去年のお盆に北海道行って緑がいっぱいで空気は綺麗でのんびり過ごせる場所やってん。けどこの変わり果てた姿は悲しすぎる。北海道の良さが消えてしまう……
    • 2018年09月08日 02:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 凄まじいね����北海道には昭和新山みたいに、ただの畑だったところに山が出来た例もあるニャǭ災害はいつ起こるか分からないワン��
    • 2018年09月07日 11:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 不毛な議論……じゃなかった、ヒトが開拓やら伐採やらしたせいでこうなる、みたいなケースもあるしなぁ。
    • 2018年09月07日 10:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ひどい……。山の近くは土砂崩れが、海の近くは津波が心配、となると平野部しか安心できないのだろうか…とか考えてしまう。でも広い平野部は大概ビルばかりで、地震による倒壊が怖いし…。
    • 2018年09月07日 10:58
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 救助にあたる警察や自衛隊の方々が二次災害に遭わない事を祈る。
    • 2018年09月07日 09:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 都市周辺だと、こういう山肌には住宅地が乗っかってるわけで、、、どうしろと。
    • 2018年09月07日 09:29
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定