• このエントリーをはてなブックマークに追加

台風21号 近畿停電なお16万戸

35

2018年09月07日 11:03 毎日新聞

  • 北海道の地震でかすんでいますが、まだ関西でも停電中。
    • 2018年09月07日 12:12
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 早く復旧しますように。近畿はまだ蒸し暑く、人口密度も高いから停電は辛すぎますよ。
    • 2018年09月07日 13:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 北海道でも大阪でも多くの人が「自宅に住めるのに送電線から電気が来ない」。でも、採算合わないのを承知で「家庭用蓄電池」買ってた人はセーフ。これを機に、買う人増えるんちゃう?数が売れたらさらに安く。。
    • 2018年09月07日 12:36
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 同じ和歌山市内なのに、停電で休校している小学校もある。普通の暮らしができることってありがたいことだ、って本当に身に染みています。
    • 2018年09月07日 18:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • インバーター発電機は一家に1台の時代になるかもね
    • 2018年09月07日 12:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 胆振東部地震で見過ごしがちだが、台風21号の被害でまだ停電復旧してないところもあるんだな(-_-) 早く復旧した北海道はまだいい方か・・・
    • 2018年09月08日 16:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 北海道の停電とは違い、近畿の停電は近隣からの飛来物や倒木や電柱倒壊によるものである。さらにたちの悪い事に、一軒だけ停電とかワンブロック停電という細かい停電も多く、関電は多忙である。
    • 2018年09月07日 14:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 電力会社も自由化の影響で昔のようにはいかんわね。 ご苦労様です
    • 2018年09月07日 12:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 猛暑日でないだけマシやったと思うことにした。電気が通っていても、手をつけられない家屋もあるし。
    • 2018年09月07日 12:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • びわ湖湖岸の信号はほぼ平常に戻りました。業者が暗くなるまで作業してはった。余計な信号の多い事。ヘタなスキル運転者が割り込みしなければ横断歩道信号で十分です。まだ停電地域は県内多いです。
    • 2018年09月07日 18:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 信号が停電していて警察が交通整理していないと周りに気を付けて進んでいくしかない。しかしそれを良いことに停電していない信号を無視する奴が現れるカオスな状態になっている。
    • 2018年09月07日 13:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 関電に移動式発電車が無かったか?
    • 2018年09月07日 12:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 逃走犯が近くにいるかもしれない状況で今なお停電とか、どんな罰ゲームよ…(´Д`)
    • 2018年09月07日 22:55
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定