• このエントリーをはてなブックマークに追加

ススキノでネオン復活 指摘も

748

2018年09月09日 16:30 時事通信社

  • 個人に「節電しろ」と言って計画停電までチラつかせながら、コッチを美談にするのは無理があると思うよ。
    • 2018年09月09日 17:31
    • イイネ!490
    • コメント24
  • 3・11の後、新宿の繁華街でも広告の明かりは消していた。少なくとも計画停電の話が消え去るくらいまでは、広告の明かりは自粛が必要では?
    • 2018年09月09日 17:17
    • イイネ!470
    • コメント5
  • 道民です。自粛すべきと思います。被災が激しい地域はまだ大変なんだし。申し訳ないが酒やパチンコにお金使うなら私は募金する。
    • 2018年09月09日 17:47
    • イイネ!399
    • コメント27
  • でもパチンコ屋はガンガンネオン付けるんだろうな。ホントクソだ。
    • 2018年09月09日 16:33
    • イイネ!326
    • コメント9
  • 節電言ってる意味がない。広告ネオンなんかは、通常の生活が戻ってからで十分です。
    • 2018年09月09日 17:38
    • イイネ!271
    • コメント0
  • こういうのは無駄なようでいて、人々の安堵を誘ったり、気持ちが前向きになると思う。
    • 2018年09月09日 17:47
    • イイネ!157
    • コメント89
  • 不謹慎とか言わないでほしい。普段どおりの北海道に戻ろうとしているのになんで文句言うのかね。
    • 2018年09月09日 17:40
    • イイネ!146
    • コメント16
  • 電力がピンチとされる中で、派手にネオンをつけることが、企業イメージのマイナスになるとか思わないのかな。観光客はもうほとんど帰ったのじゃないかと思うし。
    • 2018年09月09日 16:58
    • イイネ!144
    • コメント7
  • 「節電しろ」って言ってるの、きっと道内の人じゃないよね。どうすべきかは道内の人に任せたら?何で安全な道外から正義感ぶって口をはさむの?
    • 2018年09月09日 17:56
    • イイネ!108
    • コメント30
  • 回復まで節電協力は必要だが、一方で、どっかで心のゆとりも必要ってことだと思うぜ。節電とネオンは相反するが、「欲しがりません、勝つまでは」=自粛モード一辺倒だと気が滅入ると思う。
    • 2018年09月09日 18:25
    • イイネ!107
    • コメント17
  • まずパチンコ店をすべて営業停止にしておいてほしい。それもしないで計画停電とか笑わせる
    • 2018年09月09日 19:16
    • イイネ!93
    • コメント3
  • パチンコ屋は電気食うし、全滅しろ。パチンコ産業も無くなれ。
    • 2018年09月09日 18:45
    • イイネ!72
    • コメント1
  • おおお、ネオン街が俺を呼んでいる…。こんな時にこそ、久しぶりに行って弾けたいよね(笑)
    • 2018年09月09日 17:34
    • イイネ!51
    • コメント21
  • 計画停電の予定があるならパチンコ店は…営業自粛または、時間短縮にするべき。電力かなり使うからね。経営者からの指示で営業してると思うが、よく考えてほしい。
    • 2018年09月09日 17:35
    • イイネ!40
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定