• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/09 20:39 配信のニュース

68

2018年09月09日 20:39

  • 被災地に程近い安平町の酪農家では、断水のため、搾乳ができても搾乳機の洗浄ができないがために生乳を棄てているそうです。まだ楽観視はできませんよ。
    • 2018年09月09日 20:57
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 良かった。大事なお乳を無駄にしないですむ。北海道の大事な産業だし。
    • 2018年09月09日 20:51
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 道民です。頑張ろう!北海道!みんなに応援してます。そして温かいお言葉の数々を道外の皆様有り難うございます����ʴ򤷤����道産子も負けない!
    • 2018年09月09日 21:05
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 牛さんもストレスかなりかかるのだろうに。いたたまれない。だめになってしまったミルク、心がいたみます。復活したらガンガン飲むからね!
    • 2018年09月09日 21:01
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 息子が『カステラあるのに牛乳がない�㤭��』と喚いておった。明日は買ってってやれるかなー
    • 2018年09月09日 20:55
    • イイネ!11
    • コメント2
  • mixiニュース一覧の見出しに「生乳(なまちち)」の言葉を見つけて思わず反応してしまい飛んできたオイラはミニスカノーバン始球式みたいに釣られたんでしょうか?w
    • 2018年09月09日 21:40
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 乳は直接吸うものだ
    • 2018年09月10日 08:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 百姓貴族で出荷できなくても絞らないと牛が大変なことになるって言ってたからなあ。早く全部復旧するといいね。飲料にしても加工品にしても工場が動いてないとどうしようもないもんなー。
    • 2018年09月09日 21:44
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 牛もストレスで乳の出が悪くなってるだろうな。思ったより再開早くて安心したけど 北海道の生乳工場、9割近くが再開
    • 2018年09月09日 20:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 殆どの乳業工場は再開したようだけど、この数日、農家は出荷できず、大量の牛乳を廃棄処分していたそうです。泊は震度2だったから、もし原発再稼働していたらBlackアウトが起きた可能性は低い。
    • 2018年09月10日 11:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • こういうニュースを見ると…計画停電はなんとしても回避したいところだ。
    • 2018年09月09日 21:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 価格高騰の原因に成りうるので、再開して良かったですね。
    • 2018年09月09日 21:10
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 一日に二度搾乳しないと乳牛は乳房炎になるし、停電だと搾乳は手仕事になるし、酪農家も本当に大変だったと思う。【北海道の乳業工場、9割近くが再開 残る5カ所も準備】 (朝日新聞デジタル - 09/09 20:39)
    • 2018年09月10日 08:11
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定