• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/09 21:24 配信のニュース

33

2018年09月09日 21:24

  • 「計画停電、11日まで実施せず」←だからと言って、電力が足りていると錯覚して節電しなくても良いと言う訳では有りませんので誤解してはダメだと思いますよ。
    • 2018年09月09日 22:07
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 東日本大震災後の計画停電って意味なかったですね。電力需要少ない時期に実施したが電力需要増える夏には実施しなくても問題なかったし。
    • 2018年09月10日 09:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 高田純次「計画はね、立てなければ狂わないよ」
    • 2018年09月09日 22:02
    • イイネ!12
    • コメント0
  • これは反日政党ミンスとその負の遺産である原子力規制庁、泊再稼働反対派による人災。泊が再稼働していれば、ここまで停電が長期化せず、電力不足も大幅に解消されていた。
    • 2018年09月10日 00:00
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 協力はするけれど、その前にパチンコ屋とかをもう少し節電させたら?
    • 2018年09月10日 00:48
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 放射能が怖いのなら、レントゲンは出来ないな……秋田の玉川温泉もダメだな……中国と韓国の原発なんて日本の比でないくらい危険なんだが…
    • 2018年09月09日 22:10
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 日本の電力事情て天災絡むとすぐカツカツになるってこと 認識しておくべき
    • 2018年09月09日 22:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 東日本大震災のときですら計画停電に疑惑なかったっけ。そもそもやる必要あったのかとか。あれ以降、火力発電所の整備とかきちんとやっていたのかね。それに節電はあの時から進んでいるのでは。
    • 2018年09月10日 04:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 計画停電って基本クソだからな。
    • 2018年09月10日 01:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 原発再稼働しよう!
    • 2018年09月09日 22:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 早くに解決すればそれに越したことはない。だが、北海道電力の都合も無視して、政府が上から期間を設けてやることが正しいとは思わない。結局、総裁選を意識して結果出すことで利用してるだけ。
    • 2018年09月09日 22:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 北海道は、急に寒くなってきてストーブつけ始めるから、またダウンするかもしれないな。準備しておこうっと
    • 2018年09月10日 10:04
    • イイネ!2
    • コメント3
  • オール電化の家はガスコンロやら何やら常備しとかないと電気止まると何もできねーってよ�Х����ä���١�
    • 2018年09月09日 22:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まず泊原発を特例で再稼働させ、審査は来年ゆっくり行ふ。この手は使へんもんなんやらうか?まあ泊もすぐの営業運転は難しいと思ふし、それまでは節電必要かもしれんけど
    • 2018年09月10日 12:16
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定