• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/10 12:08 配信のニュース

66

2018年09月10日 12:08

  • (。・ω・)y-゚゚゚言っちゃ悪いけど、電気がほぼ復旧してるだけでも奇跡。大阪は泉南から先で今も停電してる地域がある。
    • 2018年09月10日 12:23
    • イイネ!30
    • コメント9
  • なんでパチ屋は10%なん?東日本の時もパチンコのせいにするな。って人がいたけど、府中は警察署の向かいにパチ屋があったんだが、明るくしておくべき警察署が暗くてパチ屋が煌々としていたんだがな。
    • 2018年09月10日 13:17
    • イイネ!27
    • コメント6
  • もう少し、書き方考えろ。 バカ朝日exclamation 不安やお涙頂戴ばかりの文書辞めろやexclamation ��2 インフラ整備が簡単に行くかexclamation 北電や関係各所、寝ないでやってるわexclamation
    • 2018年09月10日 12:24
    • イイネ!23
    • コメント0
  • パチ屋だけ異常叩きというコメントもあるけど、酪農家が牛の搾乳ができなくて、牛が病気になりそうだという嘆きを聞く中、優先的についた地域のパチ屋が営業しているのを知って思うものがあるじゃない
    • 2018年09月10日 15:11
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 地下鉄やその他業界が節電を強いられているのに、パチンコだけ堂々と電力を消費しているのはおかしいと思う。
    • 2018年09月10日 14:15
    • イイネ!20
    • コメント0
  • パチ屋に「営業自粛」という考えはないようです。あとは「行かない」という選択肢だけ。
    • 2018年09月10日 12:42
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 今朝、東北電力の電源応援車両みかけました。有難いの一言です。
    • 2018年09月10日 12:26
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 18時頃がピークなんだとか。工場とか18時頃の自粛を要請できないのかな。パチンコ店は一部の店以外、電力問題に配慮する気はないようだ。そんな中行くやつも行くやつだが…。
    • 2018年09月10日 13:37
    • イイネ!15
    • コメント8
  • なんとうネガティブ表現の記事なんだろう。朝日新聞は「被災地いびり」が好きなのに違いない。高見から悲惨さを極端に強調した記事を下記見下す嫌らしさ。常識的にみれば、早いペースで復興中が正しい
    • 2018年09月10日 13:36
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 冬が来るからなあ、特に北海道は早い。一日も早く電気だけでも復旧しないかな。
    • 2018年09月10日 12:25
    • イイネ!12
    • コメント0
  • パチンコ店「店内での節電の取り組みは初めてです。」いや災害直後にパチンコする奴いないでしょ。 営業自粛しなさいよ・・・
    • 2018年09月10日 21:23
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 事情が事情だけに簡単に復旧と言う訳にも行かないのですね。電気の有り難みがよく分かります。
    • 2018年09月10日 12:18
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 同じ内容でも,『次々と復旧してます!もうすぐです!』って明るいニュースで希望を持たせる気持ちがないだろ。
    • 2018年09月10日 12:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 朝日新聞も煽る記事やめろ!無理に電気使わなければ普通に生活できる!
    • 2018年09月10日 12:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • SCに買い物に行ったら入口で北電社員さん達が長期停電のお詫びと頭下げつつ節電呼びかけチラシ配ってた。「お疲れ様です、大変な中の復旧ありがとうございます」と受け取ってきた。本当に大変だよね。
    • 2018年09月10日 14:36
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定