• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震、浄水場復旧のめど立たず

41

2018年09月10日 22:03 毎日新聞

  • 土砂崩れで浄水場が埋まってるみたいなんで、そんな簡単に復旧できるわけない('ω')ノ
    • 2018年09月11日 08:19
    • イイネ!37
    • コメント10
  • こういう状況なのに給水もする自衛隊の応援5千人は多過ぎるとかいう自称道民がいるものな。人の足を引っ張るのだけは止めろよ、といいたい。
    • 2018年09月11日 08:38
    • イイネ!29
    • コメント10
  • 乾燥機使うの叩かれていてびっくり。普通に取材に行った日が雨だったり、地震でベランダや物干し場が使えない状態になっていたら使うしかないじゃん。余震も心配なんだから早く乾かしちゃいたいだろうし。
    • 2018年09月11日 08:32
    • イイネ!23
    • コメント18
  • 復旧が遅い訳ではありません。被害が大きかっただけです。復旧は長期化すると思った方がいいです。
    • 2018年09月11日 08:20
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 北海道震度7:上水道復旧遅れ 5市町6000世帯で断水 赤ちゃん含め子どもが4人もいたらそら洗濯物もとんでもない量だよね…それを手洗いだなんて(ノД`)今朝なんか仙台でも寒かったのに北海道じゃ外に干しても乾かないよね(;´Д`)何にせよ早く断水解消しますように。
    • 2018年09月11日 08:27
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 乾燥機を使っている母親を批判している人間って何様だ?平時に数ワットのネット利用すら止めることのできない人間が、地球環境問題の名の下、赤子抱えた母親の乾燥機利用を批判とか多いに笑ったぜ。
    • 2018年09月11日 09:48
    • イイネ!11
    • コメント3
  • ウェットティッシュexclamation特に体を拭くタイプの大きめの(我が家はSee Breezeのボディシート使用)を常備しとくと便利だよ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2018年09月11日 08:11
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 気の毒。そして被害者の氏名がバンバン晒されてさらに気の毒。
    • 2018年09月11日 08:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 人ごとではないから備蓄品の見直しを進めています。
    • 2018年09月11日 08:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 直接生命に関わる水問題だから・・・。自治体と政府は、早期対応を!!
    • 2018年09月11日 08:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 民営化したら災害対策の投資もしないし、復旧の資金もないよ? 民営化で水道代が安くなった例は外国にもないんだよ。
    • 2018年09月11日 10:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 北海道震度7:上水道復旧遅れ 小さい子がいる家庭で、水がないのは本当に大変。おむつ替えた後には手洗いしなきゃいけないし。汚すし、着替えだって、そんなにある訳じゃないだろうし。東日本で水がない一週間は、本当にしんどかった→
    • 2018年09月11日 09:04
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 地方って昭和の頃構築された旧世代インフラの新旧切り替え時期なんですよね。ここを直撃していますから西日本にせよ北海道にせよ飲料水問題は未解決状態な箇所が多い。復旧と設置基準の根本的な改善を。
    • 2018年09月11日 11:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 病院が被災したとき移動用の検査室(CTとか)みたいなのを使ってたみたいですけど、水もこまめに給水車出せないのかなあ。(大変だと思うけど)
    • 2018年09月11日 10:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そういえば東日本大震災が発生した数日後、三河島水再生センターから異臭が漏れた事があった。
    • 2018年09月11日 09:13
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定