• このエントリーをはてなブックマークに追加

伊丹、関空代替便受け入れへ

97

2018年09月11日 07:03 毎日新聞

  • 受け入れしようとすれば反対、廃港しようとすれば反対、10市協ってのは言いたい放題なんだね。まあそんな自治体は結構あるんだけど。
    • 2018年09月11日 08:07
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 受け入れに同意もクソもあるかよ。非常事なんだからよ。もう国の主導で決めろやそんな事は。イチイチ地元の同意なんか取りつけていたら、物事は何にも進まないぜ。
    • 2018年09月11日 08:38
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 八尾空港「お、そうだな」
    • 2018年09月11日 08:06
    • イイネ!18
    • コメント5
  • 神戸空港はともかく、伊丹空港は発着枠がいっぱいなんだよなあ。東京〜伊丹便を神戸空港に移して、ドミノ式で発着枠空けないとダメだとおもう。
    • 2018年09月11日 09:10
    • イイネ!17
    • コメント1
  • もし橋下徹氏が主張した伊丹廃止論をガンガン推し進めていたら…。まぁ、神戸があるかー!!( ̄▽ ̄;)
    • 2018年09月11日 09:45
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 文句言うなって言うけどさぁ、窓開けてたらテレビ聞こえないんだよ? ガラス戸ガタガタ言うんだよ? 9時とか子ども寝かせる時間だよ? 仕方ないどつらくない?
    • 2018年09月11日 08:58
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 伊丹に国際線を就航させれば固定化させようとする動きになるだろう。元々阪急が乗り入れる計画があるので鉄道需要が増える阪急にとっては願ったり叶ったり。
    • 2018年09月11日 08:19
    • イイネ!14
    • コメント2
  • そのまま伊丹の国際線は残ったりして。韓国・中国限定とかなら結構需要ありそうな気もするんだけど。往来も多いし。ところで八尾空港は何かに使えないんだろうね。
    • 2018年09月11日 08:51
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 1971年7月 神戸市、ポートアイランド沖国際空港試案発表。埋立面積1100ha, 滑走路4000m×4+3200m×2。これが実現していたらもっと便利だった。
    • 2018年09月11日 20:51
    • イイネ!11
    • コメント1
  • (´・ω・`)インバウンド(外国人旅行客)確保が目的だろうな……彼らがいない分、我々日本人がああだこうだ言わずに買い物すれば良い。
    • 2018年09月11日 08:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 大阪空港=伊丹なのか。
    • 2018年09月11日 17:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 緊急時なんだから伊丹で痛みを分かち合うべきにゃん。こんな時に「時間拡大には反対する自治体」ってどこだよ。(個人的には伊丹のほうが大阪市内へ便利なので関空減便して、その分このまま恒久化してもいいよ)
    • 2018年09月11日 11:03
    • イイネ!8
    • コメント9
  • 中川剛「代替(だいがえ)」 中川礼二「『代替(だいたい)』や」
    • 2018年09月11日 08:16
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 滑走路長から考えると国際線は欧州・米本土への長距離便7便/日が神戸(2500m)では最大重量で離陸できないので伊丹(3000m)…となるのかと思うんですが、現実的には近距離便中心になるのでしょうね。
    • 2018年09月11日 09:44
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ほぼ地域住民(?)としてもちろん増便受け入れは賛成だけど、40便受け入れても発着数は年間約15,000回。関空の国際線って昨年で年間140,000回だから約1/10にしかならないのよね。大丈夫かな?(^^;
    • 2018年09月11日 09:14
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定