• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/12 05:19 配信のニュース

12

2018年09月12日 05:19

  • 東電関係者には悪いが、福島の一件は明らかに「東電の怠慢」「災害」「パフォーマンス目的でベントを遅らせ挙げ句に廃炉を躊躇った菅直人」三つの最悪条件が重なっただけの話。二つは取り除けるよね
    • 2018年09月12日 07:13
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 何だか、ますます訳が分からなくなってきた。(@@)
    • 2018年09月12日 06:53
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 泊原発が動いていれば最悪のブラックアウトは免れてたんだろうな�ܥ����äȤ�����テロ政党や反日野党と仲間達は国民の命の危険より自分たちの都合が優先なんだよな�����絶対に現野党を与党にしてはいけない��(���󥰥饹)
    • 2018年09月12日 05:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 北海道への電力融通を90万キロに増やしている工事の最中だったんですが、これがもっと早く着手していればもっとましな結果になったかも。
    • 2018年09月12日 06:54
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 記事を読むかぎり、それ以上の対策はとりようがないだろう。むしろ、深夜の時間帯によくそこまでできた、と私は思ってる。
    • 2018年09月12日 05:25
    • イイネ!2
    • コメント2
  • すぐに本州側から60万キロワット受け、一部地域を強制的に停電して需給バランスを回復させたが、再び均衡が崩れた時に【更に強制的に停電する地域を広げなかった】理由は記事に書かれていない。
    • 2018年09月12日 08:20
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 初手は上手くいったからなに?全道ブラックアウトは事実です。停電地域が足りなかっただけだろうな。夜間の事だから照明の需要が少なかったが、揺れで起きて明かりを点けた人が多かったんだろうよ。
    • 2018年09月12日 09:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 泊原発が稼働してたらメルトダウンで北海道ダウンだったな。
    • 2018年09月12日 07:12
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定