• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震「地盤災害」の様相顕著

16

2018年09月13日 00:53 毎日新聞

  • もんじゅの後ろの山がこんなになったらどうなるんだろうな。
    • 2018年09月14日 09:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 家を建てる前にボウリングすればいいんだよ
    • 2018年09月13日 08:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今後の改善に繋がれば亡くなられた方も少しは浮かばれる。
    • 2018年09月13日 08:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 軟弱地盤補修・改良については、震災前から公共工事の予算が足りない上に業者が足りない。特に軟弱地盤は過去に実績が無いとまず入札にすら参加出来なかったりで出来ない負の連鎖
    • 2018年09月13日 08:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • つまり、本来なら「住むべきではない」土地を造成して住宅地にした側にも、責任の一端があるとも言える。
    • 2018年09月13日 08:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 北海道なんかそんなもんだよ
    • 2018年09月13日 08:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 築50年の木造建築の実家が震度6強に耐えたのは北海道仕様の家だったせいなのか…十勝沖と浦河沖でも5強くらったのにね
    • 2018年09月13日 08:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地盤調べないで家建てるの?ウチの近郊の造成地でも軟弱地盤のところは結構年月経つけど、売れ残ってるぞ。まず年寄りに昔どういう土地だったか聞け
    • 2018年09月13日 08:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 復旧するのに時間がかかる 安全な暮らしなる時間もかかる
    • 2018年09月13日 08:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ブラタモリ好き⇒どうみても、そもそもの地形おかしくない? 崩れた所は台地の様で、いきなり平坦な田んぼだらけ。 相当な開拓してる結果だよね? 素人ですけど……
    • 2018年09月13日 07:51
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 阪神大震災でも六甲山で多数の崖崩れが起きている。やっぱり、地震が起きないと言われる地域でも、崖上、崖下はキケンということかな。造成地の盛土も要注意。阪神の時も大規模に崩れたし、今回液状化もあったし。
    • 2018年09月13日 07:47
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 明らかに人災。「谷を火山灰で埋め立てた住宅地」なんて非常識そのもの。建築物は禁止して他の用途に限定すべきだったのに。土砂崩れの場所は、自然が「住むな」と教えてくれている、と思うべき。自然を舐め過ぎてる。
    • 2018年09月13日 09:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まだ余震に十分な警戒が必要な時期。現地の方は大変だと思うがくれぐれもご注意を……
    • 2018年09月13日 08:32
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定