• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/28 11:13 配信のニュース

21

2018年09月28日 11:13

  • 昔ながらの瓦も良いけどこれからの時代は頭は軽くしたほうがいいのではないですかね、このさい思い切って屋根リホームするのがおすすめではないですかね、自治体も取り組めば少しでも災害少ないかも
    • 2018年09月28日 11:25
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 東広島の瓦使ってみない?土の関係で赤いんだって。初めて見た時は驚いたよ。どの家も赤いんだもの。
    • 2018年09月29日 01:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ソーラーパネルより、こっちの方が飛んだら危ないと思うんだけどなー (棒
    • 2018年09月28日 11:38
    • イイネ!4
    • コメント7
  • 友人の実家は畳屋で東日本大震災の後は寝るヒマなかったって。
    • 2018年09月28日 16:52
    • イイネ!3
    • コメント3
  • まるで働き方改革が無ければ従業員を無制限に働かせたいような口振りだな。やはり必要な政策だったようだ。
    • 2018年09月28日 12:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どこかは儲かるのが世の中。
    • 2018年09月28日 12:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これも特需になるのかな? 悪い事ばかりじゃないのか…な?
    • 2018年09月28日 14:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 良いことだ! 瓦屋 繁盛していいな!株でも、買っとけば良かったw
    • 2018年09月28日 12:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今度の台風が大きな被害をもたらさない事を願うばかりですね。
    • 2018年09月28日 11:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 元営繕屋の視点から見ると、焼き粘土瓦減ってた。セメント瓦多かった。近年ガルバリウム鋼板や化粧スレートに吹き替えられ作業しやすいけど、耐久性など問題多いんだよな。学習能力ないのかい。
    • 2018年09月28日 11:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地震に台風…関西の屋根瓦が足りない! 注文殺到で増産 前に住んでいた民家が日本の有名な瓦産地の本瓦で屋根だけの総重量を聞いて今は引っ越して良かったと思ってる。これからは屋根瓦、土壁、化粧壁 畳は流行らないと思う。
    • 2018年09月28日 17:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大阪ならとりあえずトタン板でいいんじゃね?北海道は雪に閉ざされる前にちゃんとせんといかんけど…。
    • 2018年09月28日 12:01
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定