• このエントリーをはてなブックマークに追加

ダメですか 独身・実家暮らし

720

2018年09月29日 12:00 TOKYO FM +

  • 家庭環境は人それぞれ。事情を知りもしない赤の他人ごときに批判される筋合いはない。
    • 2018年09月29日 12:52
    • イイネ!566
    • コメント8
  • それぞれ事情の異なる暮らしぶりを批判できる人は、どれほど自分の生き方を誇りたいんだろうと思うと虚しくなる。
    • 2018年09月29日 15:42
    • イイネ!313
    • コメント12
  • 20年以上老親を看とるまで介護した独身男性が身近にいらっしゃいます。人それぞれです。
    • 2018年09月29日 17:06
    • イイネ!278
    • コメント5
  • 食費などの費用を気持ちだけでも入れて、全てをまかせっきりにしなければいいと思う。私は18歳から1人暮らしを始めたけど、弟が去年まで実家暮らししていて、きちんと生活費を入れていた。でも親はその弟からのお金を全部貯めていて、去年1人暮らしを始めた弟にすべて返していたよ。
    • 2018年09月29日 15:56
    • イイネ!228
    • コメント4
  • 父が亡くなり母親の面倒をみる成り行きで実家暮らしだったけれど、その母も亡くなった今、親と暮らせた事は良かったと思えてますね、
    • 2018年09月29日 16:53
    • イイネ!216
    • コメント6
  • それは、そのご家庭の判断であり、他人がとやかく言う筋合いはない。
    • 2018年09月29日 16:18
    • イイネ!160
    • コメント0
  • 【実家暮らし】と一括りにして考えようとするのが不思議。実家でなにもかも親に任せている人も、実家で親の世話も含めなにもかも自分でしている人も、どちらも【実家暮らし】ですが。
    • 2018年09月29日 17:15
    • イイネ!103
    • コメント1
  • 別にいいやん。なんで甘えてる前提なのかわからん。親にとっちゃ、若いモンしかできないような力仕事もしてもらえるだろうし。そういうの全部しないでただ食っちゃ寝なら怒ればいいけど
    • 2018年09月29日 16:52
    • イイネ!98
    • コメント1
  • 別に、好きにしたらええがな。
    • 2018年09月29日 15:37
    • イイネ!81
    • コメント2
  • 実家に住もうが、多摩川の河川敷に住もうが、人様に迷惑をかけなければ良い。将来後悔するのは自分なので。
    • 2018年09月29日 15:57
    • イイネ!71
    • コメント3
  • 30越えて、お弁当親に作って貰ってるとかは甘えてると思うー。家事全般自分でできりゃ、実家でも良いかな?側に居れば、親に何かあったとき対処できるしね。
    • 2018年09月29日 15:59
    • イイネ!69
    • コメント6
  • 実家で住んでてお母さんにごはんつくってもらってるんでしょとか言われて馬鹿にされてる人がいて、かわいそうだったなあ。当時私は子にご飯作ってもらってたけど、その人より上に思われていた。
    • 2018年09月29日 15:37
    • イイネ!68
    • コメント2
  • 貯金しない一人暮らしよりは、貯金する実家暮らしが賢いと思う。一人暮らしで家事や食事がおろそかになるのは「しっかりした生活をしている」とは言わない。自堕落な生活に文句を言われないだけ
    • 2018年09月29日 17:00
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 実家暮らしだが、長男+親の面倒を見ている+駅が近い+生活費入れている+大抵の家事はできる…それでもダメ?
    • 2018年09月29日 16:37
    • イイネ!48
    • コメント9
  • 結論を言えばね、、いい歳した独身がやむ終えない事情以外で実家暮らしは結婚が遠退きます。 特に男性はね。偏見上等。
    • 2018年09月29日 17:30
    • イイネ!38
    • コメント10

前日のランキングへ

ニュース設定