• このエントリーをはてなブックマークに追加

ストレス解消 広がる「涙活」

415

2018年09月29日 16:00 時事通信社

  • ストレスの解消にはなるかもしれないが、涙活とか、ここまでくると異常としか思えない。
    • 2018年09月29日 17:24
    • イイネ!180
    • コメント1
  • 一人でコッソリ泣く人は好きだが、人前で泣くヤツ見るとメンドクセー奴だなと思う。
    • 2018年09月29日 20:07
    • イイネ!100
    • コメント9
  • あたしゃ泣くこと自体がストレスや。こんなん、決めつけて推進すんのんやめてもらいたいわ。企業のメンタル対策言うんやったら給料UP労働環境良くして休暇を先に充実させい!
    • 2018年09月29日 17:47
    • イイネ!96
    • コメント7
  • なんでも「活」つけて、発想が単純
    • 2018年09月29日 19:47
    • イイネ!85
    • コメント0
  • なんでも「〇〇活」ってしなくても…「カタルシス」って呼び名があるんだし。
    • 2018年09月29日 19:54
    • イイネ!72
    • コメント0
  • エシディシ「う〜ううう あんまりだ…HEEEEYYYYあァんまりだァアァAHYYY AHYYY AHY WHOOOOOOOHHHHHHHH!!おれェのォ腕ェがァ〜〜〜!! ふー、スッとしたぜ」
    • 2018年09月29日 16:25
    • イイネ!43
    • コメント6
  • カタルシスのことかな?「涙を流して悩みや本音を打ち明けた生徒はそれ以降相談に来なくなった」解決したとは限らないんじゃないか?
    • 2018年09月29日 19:50
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 思いがけず泣くことはあっても、人前で意識して泣きたくはないな。 泣くときは1人がいい。
    • 2018年09月29日 22:30
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 今まで生きてきた己の人生を回想したら涙が出て来る、けどストレスは解消されるどころかさらに溜まるぞ。
    • 2018年09月29日 19:52
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 企業は意外にメンタル対策にはしないだろうな。泣いて何になる!と恫喝するような上司がいたら何もならんだろ?
    • 2018年09月29日 16:24
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ○○ハラみたいにとりまなんでも活つけとけ時代なんでしょうか笑!!ともあれヤリ過ぎ注意ですぞ私は鞘師覚醒当時に数ヶ月間毎日涙出る出る病に罹患しあれはあれで困ったので汗笑
    • 2018年09月29日 23:43
    • イイネ!18
    • コメント4
  • 「〜活」「〜女子」「〜男子」「〜離れ」以外のコラムが読みたい(ぼそっ)
    • 2018年09月29日 21:54
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 今日も映画を観て「涙活」しました。
    • 2018年09月29日 20:27
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 野々村議員。
    • 2018年09月29日 20:05
    • イイネ!12
    • コメント0
ニュース設定