• このエントリーをはてなブックマークに追加

突然の五島産業汽船休止に困惑

114

2018年10月03日 09:42 毎日新聞

  • 離島航路は生活航路なのに、それを民間に押し付けてるからこんな事になる。生活航路は道路と同じ。であれば国か自治体が関与せんとあかん。
    • 2018年10月03日 10:21
    • イイネ!66
    • コメント3
  • すごい、地元のニュースだったので見てみたら、コメント欄でアベガーアベガー言ってる人がたくさんいて引いた。関係ないだろ。
    • 2018年10月03日 12:21
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 経営が苦しかったんだろうが、告知なしでいきなりの運航取りやめはダメ。中国や韓国への経済援助や慰安婦に金を払うくらいなら、こっちに資金援助しないといけませんでした。第三セクターで航路復活できないものか
    • 2018年10月03日 12:04
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 経営的に成り立たないのでは民間企業ではどうにもならない。どうしても必要であれば自治体などが何とかしてほしい。
    • 2018年10月03日 11:41
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 自治体からの補助金が無ければ鉄道のローカル線や地方を走るバスの大半も立ち行かなくなるのですよ。決して他人事ではありませんなぁ…( ̄▽ ̄;)
    • 2018年10月03日 12:00
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 鉄道もそうだけど責任は国が持ち運営を民間に任せろ。 四国に新幹線を通せよ。
    • 2018年10月03日 12:14
    • イイネ!18
    • コメント5
  • 地方ってこうなるのよ…日本人観光客は有名でないと来ない、どれだけアピールしても来ない…っで外国人観光客を引っ張ってこようとする…中韓が一番引っ張りやすい…っで、中韓追い出せ!乗っ取られるぞ!
    • 2018年10月03日 10:21
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 人の行き来もそうだが物流にも影響があるのでは?
    • 2018年10月03日 10:21
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 長崎市在住で下五島に先祖のお墓ある人間だけど、これ行政絡んでたはずなんだけど。民間が〜国が〜ぐぷせいが〜じゃなくて、裏探るけど動きおかしい。元々赤字路線であったけど会社内部で何かあったんじゃ?
    • 2018年10月03日 12:06
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 突然の運航停止は裏切り行為にも値する(-_-;)
    • 2018年10月03日 13:04
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 首都圏一極集中と石油投機が諸悪の根元 そういうことで利益を得ている者が責任取りましょう
    • 2018年10月03日 12:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • Go to 五島列島。これは困るのではないでしょうか。民間企業である以上、不採算を無理に続けるわけにもございませんが、あまりに急であると指摘いたします。島はマイカーで行け、代行バスで行けともいきませんし。
    • 2018年10月03日 12:04
    • イイネ!9
    • コメント10
  • なんか裏がありそうだな・・・
    • 2018年10月03日 13:15
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定