• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/03 21:36 配信のニュース

182

2018年10月03日 21:36

  • 間違いはないにこした事はないが、間違えてもしょうがない大災害だったからな…逆にミスが少なくて驚くよな…
    • 2018年10月03日 21:49
    • イイネ!381
    • コメント1
  • 遺族が遺体を確認して母親だと言ったら引き渡しますよね。
    • 2018年10月03日 21:43
    • イイネ!311
    • コメント2
  • 今後の課題として検証するのは正しいが、過去の責任を追及するのは間違い。
    • 2018年10月03日 21:55
    • イイネ!256
    • コメント2
  • 甚大な被害で亡くなった方が多すぎたからな…。引き渡す時の確認方法の議論は要るけど当時はその数の多さで混乱してたと察する
    • 2018年10月03日 21:54
    • イイネ!147
    • コメント0
  • 津波ってただの海水じゃないんだよね。例えばコンクリガラや鉄屑、木っ端など瓦礫が高速でガラガラ回る巨大な洗濯機みたいなもの。そこに肉や豆腐を入れたらどうなるか。遺体なんて判別できないよ。
    • 2018年10月03日 22:05
    • イイネ!128
    • コメント2
  • 火葬前に検体を採取しておいて、後からでも DNA 鑑定できるようにしておいたことを賞賛すべきと思うなぁ。
    • 2018年10月03日 22:50
    • イイネ!114
    • コメント0
  • どちらにしても拝む気持ちに差はないから、気持ちは伝わると思うニュース(・ω・)
    • 2018年10月03日 21:47
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 仕事の規模がな…要因は調べて再発防止の必要が有るしマニュアル化も必要だろうが、未曾有の災害で経験も無い事は責める訳にはイカンだろ。
    • 2018年10月03日 21:51
    • イイネ!79
    • コメント0
  • 申し訳ないがこの法医学の先生、現場見ないで理想論言っているようにしか見えないんだが。あの当時の現場にいたら、こんな具体的対策もないキレイ事言えないんじゃないの?
    • 2018年10月03日 22:23
    • イイネ!64
    • コメント1
  • なんにせよ、自分の母親と似た方が亡くなったことも悲しいです。わたしはたまに亡くなった親族にそっくりな方を見かけたら、思わず立ち止まってその人を見て涙してしまいます……(生きてたらなぁって)
    • 2018年10月03日 22:01
    • イイネ!60
    • コメント0
  • DNA鑑定など検査方法がもっと進歩すればその場で判定できるようになるのかな。それには事前に登録が必要か。先に埋葬された方も居心地悪かったでしょう。ともあれ御冥福をお祈りいたします。
    • 2018年10月03日 22:03
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 責める責めないじゃなくて、出てきちゃったら真相を知りたいだろうと思うわけで
    • 2018年10月03日 21:55
    • イイネ!26
    • コメント0
  • どれほど混乱していたかを物語る。責める気にはとても・・
    • 2018年10月03日 22:39
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 責めてはいけない、あの時、自衛隊、警察、消防の皆さん、命懸けで、必死で従事されていたのだから。
    • 2018年10月03日 22:50
    • イイネ!21
    • コメント0
ニュース設定