• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/04 05:20 配信のニュース

82

2018年10月04日 05:20

  • 個人宅の屋根に太陽光パネル載っけてる家を見ると気の毒になるよ。もともと家って瓦にするかスレートにするか等でも重量計算変わってくるらしいし他にも色々問題あるみたいだね。
    • 2018年10月04日 07:32
    • イイネ!56
    • コメント13
  • 莫大な量の産業廃棄物が出ることが想定されるが、処理はきちんとしてくれるんだろうか( `ー´)ノ地域住民に丸投げみたいなトラブルにはならないんだよね('ω')ノ
    • 2018年10月04日 08:24
    • イイネ!37
    • コメント3
  • 田んぼにやたら設置したのも増えたけど この夏以降の地震や台風でかなり滅茶苦茶になったみたいですね 元を取り返すどころか大赤字みたいですし(;・ω・)
    • 2018年10月04日 07:51
    • イイネ!32
    • コメント3
  • 太陽光買い取り見直し検討 未稼働は認定取り消しや減額 大分の山の中を、韓国企業が東京ドーム20個 分以上の面積をソーラー発電にしようとしてるから早く法案決めてくれ������������ӻ�����民社党政権の負の遺産を 消してくれ(怒)
    • 2018年10月04日 07:54
    • イイネ!31
    • コメント0
  • そもそも【買い取り価格を国が決めなきゃ成り立たないシステムは技術としては使い物にならない】んだから【再生エネ買取制度自体を廃止しろ】し。【ドイツですら廃止してる】のに
    • 2018年10月04日 08:13
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 事業者に小売価格の倍の値段で買わせ、他の需要家の電気代を押し上げ、調整能力に負荷をかけ、設置時には税金から補助がもらえ、あとは毒物を含む産廃になる。こんな制度はとっとと見直してくれ。
    • 2018年10月04日 07:56
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 地元も山の斜面や田んぼをつぶして無機質な太陽光発電が次々とできているところでした。 これで少しは歯止めが掛かれば良いのですが…。 全くエコじゃ無い。エゴです。
    • 2018年10月04日 08:17
    • イイネ!17
    • コメント2
  • あとは既存のが風で吹っ飛ぶか雪で潰れるかすれば完璧。田んぼ潰してまでこんなもん設置する価値ゼロ。騙されて田んぼ潰して設置したアホどもは反省しろ。せめて牧草地にすりゃよかったのに。
    • 2018年10月04日 07:41
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 太陽光はパネルの廃棄や土地の現状復帰までの責任をとらせなければダメだ。ベースロードには決してならないという事がわかっているわけだし、消費者から徴収するのは止めて。
    • 2018年10月04日 14:39
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 結局太陽光は小さい規模で自己完結でないとダメ。売れる事考えてもペイ出来ない。
    • 2018年10月04日 08:12
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 太陽光発電とバッテリーの組み合わせで、自産自消ってのじゃないかね、山奥の家などは…
    • 2018年10月04日 07:55
    • イイネ!9
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定