• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/04 17:35 配信のニュース

33

2018年10月04日 17:35

  • ええっ!復旧が急がれるのはわかるけど、危険を押して工事して犠牲者が出ては意味がない。なんてお気の毒な。ご冥福を祈ります。
    • 2018年10月04日 18:03
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 復旧を急ぐのも分かるつもりですが…。今回は安全管理をしていても予測不可能なのでは…。日々復旧作業に当たられている方々には本当に頭が下がります。
    • 2018年10月04日 18:26
    • イイネ!29
    • コメント0
  • どんなにマニュアルを整え、危険予測をし、安全確認を行ったとしても、100%は有り得ない。合掌…。
    • 2018年10月04日 18:13
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 災害復旧現場って元々、危ないからねえ。合掌。
    • 2018年10月04日 18:45
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 安全最優先で作業して欲しい。復旧作業に感謝です���ꤤ
    • 2018年10月04日 18:14
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 冥福を祈ります。危険な現場が多いでしょうね。こういうの、そのままにしておくのも危険だし。
    • 2018年10月04日 18:47
    • イイネ!9
    • コメント3
  • みんな命がけなんだよな、ご冥福を
    • 2018年10月04日 19:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 災害発生現場なんて一番荒れた状況なわけで。其の中で作業に従事しておられる方々には頭が下がる思いです。次が直ぐ控えている故に作業負担も大きいでしょうに。合掌。
    • 2018年10月04日 19:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 台風25号の事考えて色々作業を早くこなそうという焦りがあったのかも。残念です。
    • 2018年10月04日 19:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なんたる事����救出されたけど死亡?意味が分からないニャǭ危機的な状況から救い出す(助かる)ことじゃないのかワン��
    • 2018年10月04日 19:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この手の工事って、事前にリスクアセスメントをやらないのかね?もっとも、建設屋の世界では、半人前の青二才でもリスクアセスの講師が務まるらしいが。
    • 2018年10月04日 18:51
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 土砂と共に滑り落ちたのか、下方で作業中に崩壊して来たのかな?
    • 2018年10月04日 18:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 川内だから原発再稼働の影響に違いない。知らんけどな。
    • 2018年10月04日 18:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ありえる事故です。土建関係以外の方々は人事として気の毒だなんだいいますが、その為にも日頃の整備が必要。現政権の対応も今となっては遅いですが、旧民主党は自殺するぐらい反省しろ。
    • 2018年10月04日 20:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • バイトだろ
    • 2018年10月04日 20:08
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定