• このエントリーをはてなブックマークに追加

倉敷市でボランティアが不足

71

2018年10月06日 12:42 毎日新聞

  • 災害直後なら分かるケド、三ヶ月経ってボランティア頼りだと言うのは行政の怠慢では?意味ある仕事ならば雇用すれば良いのでは。
    • 2018年10月06日 13:20
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 専門知識を持った大工などをボランティアで求めるのが間違っている。専門知識を持った人を給料出して雇えばいいのに。誰もタダ働きなんかしたくないよ。
    • 2018年10月06日 15:51
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 大変なのはわかるけどボランティアが足りないって考えには賛同できません。
    • 2018年10月06日 12:57
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 金で雇え(*^o^*)
    • 2018年10月06日 14:47
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 夏休みに子どもが三日連続で真備町にボランティア行ってたんだけど、きついって言ってたわ。もう夏休み終わったから行けないし。8リットル飲み物持たせました。
    • 2018年10月06日 13:14
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 少し前から思っていたが、リフォーム前の解体とか素人が出来る仕事なんだろうか。専門知識を持った大工さんにボランティアで来てって頼んでいるのだとしたらちょっと違うんじゃ?
    • 2018年10月06日 15:59
    • イイネ!22
    • コメント7
  • オリンピックとか誰得だろう。
    • 2018年10月06日 18:31
    • イイネ!18
    • コメント2
  • たしかに水害は気の毒ではございますが。善意でお手伝いしてくれる人にやってもらう→OK。期待通りに集まらなかったら苦言→これはちょっと。解体ともなれば比較的危険な現場。無料でしてもらうことにゃ?
    • 2018年10月06日 21:04
    • イイネ!16
    • コメント7
  • 『西日本豪雨:ボランティア不足の倉敷「支援求める人いる」』ならば「このようにマスコミが提示する」のも良い方法。出来ればニュースを「金曜日に出す・連休前に出す」のが良いだろうね。フォトも付けて
    • 2018年10月07日 09:40
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 家の解体を素人がやって大丈夫なの?柱と梁だけにして長時間そのままにしたら木材がダメになると思うよ。
    • 2018年10月06日 14:13
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 解体作業もメンタルケアも、ボランティアとして募集する内容じゃないと思うんですが。
    • 2018年10月06日 16:29
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 至る所で災害が起きていますからね、人員が足りないのは致し方ないかも。
    • 2018年10月06日 21:11
    • イイネ!12
    • コメント1
ニュース設定