• このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道電 最大火力が全面復旧

26

2018年10月10日 11:05 時事通信社

  • でもな、大切なのは「最大供給能力」ではなく「安定に供給できるための調整能力」なんだよ。それが今回のブラックアウトの絶対に忘れちゃいけない教訓。
    • 2018年10月10日 11:25
    • イイネ!20
    • コメント10
  • 復旧はそら〜するわ…ってかさせるわ。んで、やっぱり苫東厚真に負担かけたまんまで行くの?
    • 2018年10月10日 11:42
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 職員のみなさん、不眠不休でありがとうございました。
    • 2018年10月10日 11:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • I love tomato power station!!
    • 2018年10月10日 13:48
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 直せば動くのは当たり前。草々に泊を動かして、一時的に火力の総点検位やれや。また同じ事が起きても知らんぞ? まだ細かい地震が続いているというし、もう少し火力のダメさも理解して、どうぞ。
    • 2018年10月10日 11:44
    • イイネ!6
    • コメント2
  • だから緊急事態に分散して安定的な電力供給できるというのが電力会社の最大の使命でしょ?厚真原発に負担が集中するシステム・・・なんでこうなった??
    • 2018年10月10日 11:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • この再稼働はお祝いしよう。泊は絶対反対!
    • 2018年10月10日 13:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 北海道の電力需要は冬がピークだから、その前に復旧できて良かった。
    • 2018年10月10日 11:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ブラックアウトをブラックスタートに変えても泊原発は出番なし。むしろ、どちらにも「不利」なことを証明しちゃう。
    • 2018年10月10日 11:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「最大火力」の見出しを見て、「主砲・副砲一斉射撃!」とか連想した。
    • 2018年10月10日 12:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そういえばガソリンが五円上がるね
    • 2018年10月10日 11:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • おお良かった。これで取り敢えずは安心して電気が使えますね。
    • 2018年10月10日 11:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 親亀コケたら皆コケた。親亀の役目を分散させるとか、次の一手を考えねえのか?泊動かす動かさないは各々考えがあるだろうけど、反対派が望むように泊を今すぐ解体しても支障が絶対でないレベルで対処しろ
    • 2018年10月10日 12:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 地震一発で止まる火力発電所なんか何機稼働させたって同じよ
    • 2018年10月10日 12:13
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定