• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/12 21:48 配信のニュース

326

2018年10月12日 21:48

  • 良かった良かった。この勢いで、不法就労者が何十人も同じ住所だったり、選挙前に同じ住所に何百人も住んでたりする問題も解決してください。
    • 2018年10月14日 16:17
    • イイネ!179
    • コメント2
  • 「東京都新宿区西早稲田2-3-18」の話かと思った…(;^ω^) ちなみに此処は複数の反日団体が良く使っている住所ね。
    • 2018年10月14日 15:59
    • イイネ!160
    • コメント9
  • 配達する人、大変だったろうなぁ…。
    • 2018年10月14日 16:24
    • イイネ!151
    • コメント2
  • 年賀状の話だけど、住所の番地も名前の漢字も違うのに届く。十年以上前に死んだおじいちゃんの年賀状もまだ届く。郵便屋さんてすごい。
    • 2018年10月14日 16:28
    • イイネ!130
    • コメント11
  • そんな難しいことをして長期間放置するぐらいなら1769-2-1〜250にでもしておけばいいのに
    • 2018年10月14日 16:42
    • イイネ!78
    • コメント2
  • ウトロかな?ああ、沖縄も選挙が近くなると、いきなり住民が増えますよねぇ?それと同じかな?(爆)
    • 2018年10月14日 16:43
    • イイネ!74
    • コメント1
  • この調子で沖縄もやってください。一室に100人以上も住んでるらしいです。
    • 2018年10月14日 18:05
    • イイネ!61
    • コメント1
  • あいりん地区や沖縄の選挙の話かと思った。
    • 2018年10月14日 16:04
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 沖縄の知事選や、沖縄各地の市長選で、1室に数百人とか、同じような問題が発生しているそうだが、選管や当局は、その問題には手を付けたがらないそうだね。
    • 2018年10月14日 16:36
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 沖縄では、同じ小さいアパートに、何人も住んでることになってるらしいぞwww 無法地帯だなw
    • 2018年10月14日 22:36
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 歴史的経緯はあるもののここまで同じ番地が広がっているのは珍しいかもしれないが、類似例は他にもあるかもしれない。
    • 2018年10月12日 22:42
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 前に勤めていた会社の方の本籍地の番地が、番外地となっていた。札幌市○○ 番外地。だいぶ前なので、詳しくは 覚えていない。網走番外地と言う歌は、聞いたことがある。
    • 2018年10月14日 16:21
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 河川敷に建物を建てると地盤が緩いのではありませんか。
    • 2018年10月14日 17:55
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 役所の怠慢だねぃ。
    • 2018年10月14日 15:58
    • イイネ!30
    • コメント0
  • …「オリジナル住所」って…「1769の2花壇前」とか…「北角」とか「青壁」とか説明つけてるの?
    • 2018年10月14日 16:01
    • イイネ!23
    • コメント5
ニュース設定