• このエントリーをはてなブックマークに追加

福島・浪江で8年ぶり運動会

34

2018年10月13日 15:00 時事通信社

  • ここに放射脳パヨクが心無い書き込みをすると思います。福島県の皆さんホントごめんなさい。大多数の日本人は心体福島県を応援していますから。
    • 2018年10月13日 22:04
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 山本太郎を尊敬するような放射脳達はとにかく否定しかしないでしょうね 福島を否定して稼ぐ山本や雁屋哲及びその信者は心の底から軽蔑します (・∇・#)
    • 2018年10月13日 19:17
    • イイネ!32
    • コメント5
  • うれしいだろうなぁ・・・いつか福島が「人類が過酷な原発事故を克服した栄光の地」になりますように!
    • 2018年10月13日 16:46
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 風評被害をなくしていくためにはこうした復興の様子が広がっていくことが一番だと思う。どれだけ被害が酷いかの報道だけで終わったら地元は苦しむばかり。こういう報道を沢山増やしてほしいね。読んだ方も元気もらえるし。
    • 2018年10月13日 18:08
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 学校行事のはずの運動会も地域住民には『お祭り』なのです。都会の人には信じられないかもだけどね。直接の保護者じゃなくても(田舎なので何らかの縁戚関係アリ)声援を送ったり弁当を食べたりするのです。
    • 2018年10月13日 20:32
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 昨年4月に行った時は地震で崩れた家とかそのままのもあったけど、着実に復興は進んでるみたいだな。来年の春あたりまた行ってみるか
    • 2018年10月13日 17:47
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 放射脳にとって福島県は永遠のディストピアでなければならないので、この手の記事を否定的に見るし、事実として受け入れない。放射脳は病院に行った方がいいと思う。
    • 2018年10月13日 18:40
    • イイネ!13
    • コメント6
  • 毎年浜通りに行っていると徐々にではあっても着実に開いている店も人も増え、田畑も使われているのを感じるのに、それを報道しない朝日や時事も、さすがにこういうことまで報道せずに無視はできなかったということでしょうか
    • 2018年10月13日 15:34
    • イイネ!13
    • コメント1
  • …8年…だが、進みつつ、戻りつつある。人の歩みの確かなことよ。願わくば、この子らの未来に幸多かれ。
    • 2018年10月13日 23:25
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 本当に良かった
    • 2018年10月13日 21:14
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 浪江は通行可能になってからすぐに現地入りしたな。自分のようなバイクツアラーがたくさん来てた。もうそこまで除染が進んだんだね�ۤäȤ������Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2018年10月13日 19:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 文句をネットに書いて恥ずかしいやつらだな。直接文句言ってみたらどうだ?そんな度胸もないくせに福島に文句を語るな
    • 2018年10月13日 17:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 役所が復興費用から捻出し立てたくだらぬ子供像の姿よりこの写真の子供達の姿こそ復興の証。
    • 2018年10月13日 19:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • またそんなことしてさ・・・
    • 2018年10月13日 17:07
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定