• このエントリーをはてなブックマークに追加

11年3月11日の星空を「投影」

49

2018年10月13日 17:42 毎日新聞

  • どんな形であれ、肉親を突然亡くすることは本当に辛い出来事ですよね。この世に生きている人間が死者のためにできる唯一のことは、その人のことを時々を思い出す事だとつくづく思うよ…(ノД`)
    • 2018年10月13日 19:50
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 先月の北海道の震災による停電時も、星が綺麗だったらしい。子供のクラスで[停電の間、何をして過ごしたか]を話して、天体観測と答えた子に担任は感動した模様。
    • 2018年10月13日 20:12
    • イイネ!14
    • コメント5
  • ちょうどこの1週間前に栃木の岩舟でオリオン座と流れ星を見た。礼文島で天の川や人工衛星を一晩中眺めたりするんだけど、星空は本来どこからでも見られる宇宙そのものなんだよね( ´ ▽ ` )合掌。
    • 2018年10月13日 19:30
    • イイネ!11
    • コメント3
  • あの時は2日ほど停電で、「被災した!!」って思ってたけど。いざ電気が復旧して、テレビから流れてくる映像を見たら、停電程度で被災とか思った自分が嫌になりました。
    • 2018年10月13日 19:56
    • イイネ!10
    • コメント4
  • あの時は本当に綺麗な星空でした。
    • 2018年10月13日 19:45
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 昔から言われいるよね。星は何でも知っているとね。
    • 2018年10月13日 19:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • あの日の夜の事はまだしっかり覚えてるよ(´ω`)都内だけど、道路は渋滞で時速40mという有様。総武線が停まり、すし詰めで閉じ込められてた
    • 2018年10月13日 19:12
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 12年5月21日の金環食の空を投影…して欲しい
    • 2018年10月13日 23:54
    • イイネ!3
    • コメント1
  • そういや「国破れて山河あり」なんて言葉もあったねぇ。この場合誤用だけど、思い浮かぶということは、何か通ずるものがあるのだろうな。
    • 2018年10月13日 20:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あのときのことは今でも覚えてる。町中が停電して、冷蔵庫が使い物にならなくて、母が買い置きしていたカップラーメンで飢えを凌いだ。テレビすら使えなかったから、ワンセグで東北の惨状を知って泣いてました…
    • 2018年10月13日 19:33
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ふざけたこと言ってんじゃねーよボケ。あの地震で会社潰したんだぞアホンダラ、ノスタルジーで語れるほとまだ受けた傷は癒えちゃいねーんだよボケ。どこのプラネタリウムだ?ブチ壊すぞクズがよぉ。
    • 2018年10月13日 20:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 星座をかたどる星々の位置は変わらないのだから、お昼で見えなくてもちゃんと星々あるから、大丈夫。むしろ一年を通して変わる星空を、ふと眺める気持ちをずっと忘れずにいたらいいと思うの。
    • 2018年10月13日 19:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 冬ほど星の綺麗な季節はない。被災して真っ暗な夜なら自然と夜空も目に入るだろう?普段と違うんだから。星を見ていると過ぎた時間も繋がるような感覚になる。
    • 2018年10月14日 10:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うちの兎も帰って来ないから良い所なんだろう。毎日林檎と麦を食べても虫歯にも腹痛にもならない所なんだろう。朝から泣かせんなチクショー。
    • 2018年10月14日 10:35
    • イイネ!1
    • コメント3
ニュース設定