• このエントリーをはてなブックマークに追加

長野県「自転車保険」義務化へ

25

2018年10月25日 09:03 毎日新聞

  • 無保険は不幸の種なのにゃ〜みんな保険に入るのにゃ〜�ˤ��ʥͥ���
    • 2018年10月25日 14:08
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 罰則は設けない。コレはどうかなぁ?。罰金は微々たる金額では有っても罰則は有ったほうが良い様に思うがなぁ。
    • 2018年10月25日 10:24
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 義務なのはいい。でもそれに入らないと罰則もない。そして相模原は公益法人を通して一社の保険しかない。選定理由もわからない。やるなら自賠責くらいにしっかりとやる必要がある。
    • 2018年10月25日 09:43
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これは国民みんなの為になるからこそ全国でやるべき。自転車もタイヤが付いた乗物だからこそ責任を持たせないといけない (#国土交通省
    • 2018年10月25日 09:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 自転車に限らず《賠償金》が高過ぎて『払えない』とかで、加害者が『踏み倒し』する現実。『たかがチャリ』じゃなく、キチンと罪を償う意味でも義務付けて正解。全国に広がればいいね(>_<)������������ӻ�����
    • 2018年10月25日 10:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 必ず任意保険も入れと言う意味かな?
    • 2018年10月25日 09:16
    • イイネ!3
    • コメント2
  • この場合、クルマの任意保険に付けられるの特約じゃダメなのか?
    • 2018年10月25日 10:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 長野はもっとも早くタンデム(二人乗り自転車)を公道で走る許可を出したし、自転車に力を入れているなぁ。
    • 2018年10月25日 10:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 右側通行や歩道走行を認めたことから自転車が人を跳ねる事故が激増した。 警察も『自転車は歩行者』の意識があり自転車の違反には手ぬるい。 自転車は左側通行や歩道は引いて歩くに戻すべきだ。
    • 2018年10月25日 13:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何度も言います。自転車乗る人も元は歩行者。だから歩行者レベルから見直さない限り事故は減らない。自転車を厳罰にしても副作用弊害を生むだけで事故も大して減らない。そもそも殆ど交通講習しない事が問題。
    • 2018年10月25日 12:20
    • イイネ!1
    • コメント1
  • イヤホン装備、余所見運転の電動自転車に突っ込まれて病院通いしてるわ。保健会社が対応糞で未だに治療費を払って貰ってない。
    • 2018年10月25日 11:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • つまり、自転車にも「自賠責(自転車損害賠償責任保険)」加入を義務付ける、ってコトか。 この動きが、「自転車という車両を『運転する』のだ」という意識付けになり、無謀・無法運転が減少するとイイんだが。
    • 2018年10月25日 09:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 長野市の自転車雪積もろうが道路凍ってようがビュンビュン飛ばしているもの。半端ない怖さ
    • 2018年10月26日 07:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自動車同様に強制力は必要不可欠。自治体条例じゃなく道交法で決定しなきゃあねぇ��ʥ�祭��
    • 2018年10月25日 19:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 厳罰化くさくて嫌だ。
    • 2018年10月25日 16:35
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定