• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/26 12:19 配信のニュース

318

2018年10月26日 12:19

  • ある程度の車間距離開けていると、入り込んでくる車両…あんたの為に空けているんじゃないんだよ…って運転する度に思うんだよねぇ〜
    • 2018年10月26日 12:35
    • イイネ!786
    • コメント66
  • 亡くなった小さな子供もお母さんも可哀想過ぎていたたまれない…。旦那さんも可哀想過ぎる…
    • 2018年10月26日 12:36
    • イイネ!301
    • コメント6
  • 前方の車が止まるのを予測できなかったんじゃなく車間距離詰め過ぎが原因だろボケ
    • 2018年10月26日 12:24
    • イイネ!267
    • コメント0
  • 予測できなくて衝突した?意味がわからない。予測しなくても、目の前で車間が詰まるのを見たらブレーキ踏んで間に合うように、車間あけて運転しなかったんだろ?悪質ドライバーの典型例じゃねーか。
    • 2018年10月26日 12:28
    • イイネ!208
    • コメント1
  • 免許取った時に親父が教えてくれた、「車間を常に一定に保てるのが上手な人」という、当たり前のような難しい内容を今一度大事にしようと思う。
    • 2018年10月26日 12:57
    • イイネ!180
    • コメント7
  • ベテランから車間距離を開けていたら車が横入りしてきて逆に危ないって言われたことがある。むやみに車線変更してくる車も問題。事故を誘発させない運転の心がけをお願いします
    • 2018年10月26日 12:38
    • イイネ!150
    • コメント5
  • キャリアカー自体にドラレコが付いてて,嘘でしたーってなるかもしれんね.とにかく,重たいトラックは制動距離長いので,車間距離は広く取ってちょうだい.
    • 2018年10月26日 12:35
    • イイネ!121
    • コメント4
  • ×前方の車が止まるのを予測できなかった ○前方の車が止まる危険予測をできたのに根拠のない希望的観測で前方の車が止まることはないという前提の身勝手な運転をしていた
    • 2018年10月26日 12:27
    • イイネ!99
    • コメント0
  • 「前方で衝突事故があり、ブレーキをかけたが間に合わなかった」←こういう事にならないように、安全な車間距離を保つんだけど、職業運転手でも判っていないアンポンタンだらけで困ります。
    • 2018年10月26日 12:34
    • イイネ!83
    • コメント7
  • しかもコイツ、会社に嘘ついて隠蔽しようとしてやがるな
    • 2018年10月26日 12:33
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 横入りしてくる云々は車間距離開けない理由にはならないと思う。隣車線の車が必要に応じて車線変更できるくらい、車間を開けとく方が安全。
    • 2018年10月26日 12:48
    • イイネ!49
    • コメント12
  • 新車には大型トラックやバスに関しては衝突被害軽減ブレーキがすでに義務化されています。★古い車は放置されている★、後付安全ブレーキへの補助金や減税の政策が必要かな?。
    • 2018年10月26日 19:30
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ★新型生産車は、22トン以上のトラックと13トン以上のトラクタで2016年11月以降に新型車として生産されるすべての大型トラックに、予防安全システム「自動ブレーキ」が搭載されることになります。
    • 2018年10月26日 19:19
    • イイネ!18
    • コメント5
  • この追突事故の原因はわからないが、一般道でも高速でも(高速なら尚更)車間距離は大事。ぐいぐい詰めてくる車、いますもんね。ああいう馬鹿には免許持たせないでほしい。
    • 2018年10月26日 13:10
    • イイネ!18
    • コメント1
ニュース設定