• このエントリーをはてなブックマークに追加

好きな「関西弁」1位の言葉は

654

2018年10月27日 09:32 毎日新聞

  • 「あほやなぁ」。 いっぱいいっぱいになっちゃってる人にやさしくかける言葉。 暖かい。
    • 2018年10月27日 10:13
    • イイネ!100
    • コメント9
  • (´ω`)せやな
    • 2018年10月27日 10:23
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 知らんけど。かな。
    • 2018年10月27日 09:51
    • イイネ!52
    • コメント7
  • 「せやかて、工藤」関西弁って言うとなぜかコナンの服部平次が出てくるw
    • 2018年10月27日 09:56
    • イイネ!39
    • コメント4
  • なんやねん、ちゃうねん、好きやねん等のバージョンもあるんやねん。
    • 2018年10月27日 11:51
    • イイネ!34
    • コメント0
  • どうでもええけど「関西弁関西弁」てひとくくりにし過ぎやからな(´・ω・`)
    • 2018年10月27日 12:01
    • イイネ!32
    • コメント11
  • 関西の先輩が同じく関西の上司に「ほたえなや」と言われた瞬間に、表情が強張った。当時は「ほたえなや」を含めて関西弁の意味を殆ど知らなかったので、「ほかしといて」に似た言葉かと思っていた。
    • 2018年10月27日 10:47
    • イイネ!25
    • コメント38
  • ちゃうちゃうちゃう? ちゃうちゃうちゃうやろ? え〜!?ちゃうちゃうやで。 ちゃうちゃうちゃうんちゃう?(以下略)
    • 2018年10月27日 12:01
    • イイネ!19
    • コメント3
  • いてまう(-_-;)
    • 2018年10月27日 11:39
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 好きな関西弁1位が「なんでやねん」って、なんでやねん!? 私は「んな、アホな!」だな!(^^:
    • 2018年10月27日 22:38
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 大阪らしいのは、よその家賃まで「ここ、なんぼなん?」と聞ける所。他の土地では聞いたらアカンねんて。知らんけど(^^;)
    • 2018年10月27日 11:21
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 本日、神楽坂のヒカルランドに行って使ってきました。買い物をしてスタンプカードを出そうとしましたら「スタンプはセミナーに出て、買い物をした場合のみです。」などと仰いましたしたので「なんでやねん」
    • 2018年10月27日 23:02
    • イイネ!14
    • コメント6
  • 「ええよ」が一番好き!!!
    • 2018年10月27日 12:57
    • イイネ!14
    • コメント16

前日のランキングへ

ニュース設定