• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/27 19:45 配信のニュース

8

2018年10月27日 19:45

  • まぁ確かにこういうのも大事だが・・・最近増えている鉄道への自殺等の遺族への賠償を最優先だな・・・その金でしっかりとこういう事故被害者への支援をしていけばいいのでは?足りないかな?
    • 2018年10月27日 23:03
    • イイネ!11
    • コメント0
  • これは矛盾した話。福一原発事故は東電だけで背負いきれず国が援助している。つまり大事故になるほど罰金など支払えなくなる。だから課すべきは、企業を取り壊し、全資産を処分して保障に回すこと。
    • 2018年10月27日 20:46
    • イイネ!7
    • コメント2
  • データ些少だの、手抜き工事だの、ここのところの大手企業のズボラな体質を変えるにはいいかもしれんですな
    • 2018年10月27日 23:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • インフラ企業での事故の対策で一番重要なのは再発防止のはず。それを故意にやった訳でもないのに罰を負わせれば解決って発想はどうも安易に思えてならない。
    • 2018年10月28日 14:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 理念は理解できるが色々と調整が必要。罰を逃れるため真相を話さず事故原因の究明が逆に妨げられる恐れもあるし、企業に罰を与えると罰金負担の転嫁が回り回って自分の身に回りかねない矛盾もある。
    • 2018年10月28日 00:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「じゃあ、倒産して新会社設立します。えっ賠償金?違う会社ですよ」とかなりそう。民主党じゃない、民新党だ!と言う議員いたしな
    • 2018年10月27日 21:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 企業って「法人」として「人格」があるのだから「裁けない方がおかしい」と思う。
    • 2018年10月27日 20:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 社員に対するハラスメント事案に対しきちんと刑事罰、クソ社長には死を与えるほうが先だろ
    • 2018年10月28日 00:36
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定