• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/28 15:02 配信のニュース

33

2018年10月28日 15:02

  • 白川郷に宿泊した事があります。世界遺産を守る素晴らしい活動ですね。
    • 2018年10月28日 17:12
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 白川郷は、一度は訪れたい観光地です�ؤ�OK出来れば、厳冬期に宿泊してみたいと思います��դ�
    • 2018年10月28日 15:46
    • イイネ!12
    • コメント2
  • トビウオのアーチをくぐって……と頭に流れたのでこっこでも聴いてみるか
    • 2018年10月28日 16:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 本番では消火の役目を果たすのだか類焼を防ぐ役割も高い。ただ、上水道で一斉放水すると水圧が落ちる気がするので地下水を箇所箇所で汲み上げてるのかな。
    • 2018年10月28日 16:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 白川郷を火災から守るの大変だよ。焼けるものばかりだから。
    • 2018年10月28日 15:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 世界遺産である白川郷を維持,保存なさるのは、並大抵ではないと思います。ɽ����Ĥ����それ故に、関係者の皆様のご努力とご尽力に対して、本当に頭が下がりますね。��(��)
    • 2018年10月29日 09:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 年に一回しかやらないからこれ目当ての人も多く訪れていそう。季節の風物詩ですよね。私も生で見てみたい。
    • 2018年10月28日 18:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 圧巻だねぇ。放水が絵になるなんてなかなかないよ。
    • 2018年10月28日 21:37
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 写真なんかでよく取られるアングルの場所行ったことあるけど、非常にいい眺めだったよ。東京からここまで車で行って死にそうだったけどwそれぐらいの価値はあった。
    • 2018年10月28日 20:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ひぐらしのモデルの場所でしたっけ?神社にキャラの絵馬が沢山ありました。
    • 2018年10月28日 16:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 毎年の恒例行事。記事だって毎年同じ。
    • 2018年10月28日 15:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 白川郷。綺麗なところだけど、『世界遺産になる』ということの責任の重さ過酷さを肌で感じるところでもある気がします。四季のうつろいに正直な、↓
    • 2018年10月28日 20:38
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定