• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/11/03 05:23 配信のニュース

165

2018年11月03日 05:23

  • あの一文を見て「先生ちゃんと見てくれてるんや」とありがたく思ったりしたもんやけどねぇ……
    • 2018年11月03日 07:53
    • イイネ!112
    • コメント1
  • よく知らんが、今の先生って教育委員会や文科省(並びにその下部組織)への報告など雑用がやたら多くて、肝心要の「生徒に目を向ける」が疎かになっているように思うのだが、それを助長させる愚策。
    • 2018年11月03日 07:18
    • イイネ!84
    • コメント4
  • 通知表の一番の負担ではあるが、これ無くすのまずくねえか?それよりも、ありのままに書かせろよ。最近は所見でディスるのってタブーだから言葉選びが大変だし何より本当に伝えたい事が伝わらない
    • 2018年11月03日 06:02
    • イイネ!64
    • コメント1
  • 教員を増やして負担減は余程やりたくないみたいですね(;・ω・)
    • 2018年11月03日 09:08
    • イイネ!56
    • コメント4
  • そこじゃないでしょ削るとこ�פä��ä��ʴ�
    • 2018年11月03日 09:05
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 政治活動するくらい暇なとこもあるくらいなんで、ここ削ったら、バカだらけになったりして('ω')ノ
    • 2018年11月03日 09:15
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 今時、塾や家庭教師でも所見を書いてくれるぞ!。もう授業こそ、レベル別ネット授業(東進でいいやん)にすれば?。躾はしない、クラブもしない、勉強は塾でしろ…。何しに行くの?昼めし食いに?
    • 2018年11月04日 01:43
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 教員の負担を引き合いに出されると辛いんだが、親としては学力よりそちらの方が10倍楽しみなんだよな������������ӻ�����
    • 2018年11月03日 08:48
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 頭ひねって絞り出さないとイイところ1つも出てこないようなクソガキがいるからでしょ?親の手前下手なこと書けやんし。
    • 2018年11月03日 08:32
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 先生も個別に考えて記入するの大変でしょうからね。
    • 2018年11月03日 05:57
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 削減するのはそこ?例えば部活顧問とか、教育と直接関係しない間接的な事務作業や学校・教育委員会向けの報告書作成とかに効率化や簡素化の芽はなく?そして所見って手書きで書かせてない?
    • 2018年11月03日 15:26
    • イイネ!21
    • コメント0
  • とすると評価は数値のみってこと?学科の成績だけを見てますってこと?多様性を捨てるということ?負担減らすとこ間違えてるやろ?
    • 2018年11月03日 11:13
    • イイネ!20
    • コメント4
  • なら、内申書も廃止すれば良いんじゃね?
    • 2018年11月03日 09:11
    • イイネ!20
    • コメント1
  • こういうの書くのってそんなに負担なのかなあ。子らが保育所の時毎日家での様子を書いたの読んでその日の様子を書いてくれてたけど高校だと年三回だよね������������ӻ�����
    • 2018年11月03日 13:57
    • イイネ!18
    • コメント4
ニュース設定