• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/12/08 12:21 配信のニュース

695

2014年12月08日 12:21

  • 今後は健康診断の結果が出る日だけ特別休暇をあげなさいよ。本件理解は示せるが予防措置がおろそかなのは上役の手落ちだ。
    • 2014年12月08日 12:58
    • イイネ!467
    • コメント16
  • そうやってしっかりとルールは厳守してください。ちょっとならいいだろうの結果は脱線事故で思い知ったはずですから。
    • 2014年12月08日 12:57
    • イイネ!248
    • コメント0
  • 交代するのは正しいと思うけど、結果がでる日を休みにするなどして、運転させないように出来なかったのかな(・ω・`)?
    • 2014年12月08日 13:40
    • イイネ!169
    • コメント6
  • せめて次の駅まで…という意見もあるが、運転続けて事故→問題があるのを知りながら何故運転させた!となるからできないよなあ。
    • 2014年12月08日 13:16
    • イイネ!167
    • コメント3
  • 体調不良で?元々?原因が書いていないし、最後まで記事が読めない朝日新聞の掲載はやめてください!
    • 2014年12月08日 12:48
    • イイネ!101
    • コメント5
  • 踏切がある可能性を考えると、判明即停止、交代 という判断は妥当だと思いますが。無理に駅まで走らせて事故ったら取り返しがつかないかと。
    • 2014年12月08日 13:11
    • イイネ!61
    • コメント0
  • だからといってそんな途中で電車を停めるな!せめて交代の人が居る駅まで運転しろや������������ӻ�����
    • 2014年12月08日 13:01
    • イイネ!48
    • コメント9
  • 聴力は責任問題じゃないから、この人のケアはちゃんとしてあげてほしい。
    • 2014年12月08日 15:28
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 仮に問題あった場合、非常にまずいよね。 検査から乗務中止までの間、問題ある状態で勤務してたんだから。 検査から結果出るまで運転控えるとかしないのかな。そこまでの問題じゃないってことかな。
    • 2014年12月08日 12:56
    • イイネ!31
    • コメント4
  • ゼロかイチでしか考えられないリスク判断能力が欠如しているひとって、案外多いのが幻滅。詳細不明だが、乗務前点呼で分からない程度の聴力異常と、駅間停車で新たに生じる乗客のリスクとどっち?
    • 2014年12月08日 18:11
    • イイネ!21
    • コメント4
  • 素晴らしいね。 遅れや運休が出ても交代させる、こういう危機管理はみんな見習いたいものですね。
    • 2014年12月08日 14:17
    • イイネ!21
    • コメント13
  • 聴力の問題ならどうして検査の場で即わからないのだろうか。検査後、電車の運転させてる最中に判明するって事態が想像できない。細菌特定のために培養するとかいう検査じゃないんだから。
    • 2014年12月08日 13:18
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 帰りの清心町交差点あたりでいきなり点呼電話が突然鳴って、「健康診断ダメじゃった!代わりの乗務員行かせたから、そこでハザード焚いて待ってて!!」とか言われたら…。間違いなく泣くね!!
    • 2014年12月09日 00:00
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 安全を大切に考えると仕方無い。…でも、丁度利用中だった客からすりゃ、いい迷惑。まぁ、[もしかしたら]を考えて、[30分で安全を買った]と思うしかないね。
    • 2014年12月08日 13:39
    • イイネ!15
    • コメント0
  • だからって言ってその場で止めるよりも駅まで行った方が損害と客に対する迷惑は少ないだろう、、、とか思うんだがね。
    • 2014年12月08日 13:05
    • イイネ!12
    • コメント0
ニュース設定