• このエントリーをはてなブックマークに追加

定額働かせ放題? 最悪を懸念

1001

2015年03月03日 18:45 毎日新聞

  • なぜメディアや大衆というのは、こう言った事では最悪の事態を連呼するのに、国防や外交では最悪の事態を想定することを全力で否定するのだろう。
    • 2015年03月03日 20:48
    • イイネ!270
    • コメント16
  • 国会議員は、公約達成できなかったら給料半額返納!これぞ成果給!専門職である議員さんにも新しい給与制度を!先ずは自分達から身を削る事が先決でしょ!話しはそれから!順番間違ってるよ!
    • 2015年03月03日 20:59
    • イイネ!262
    • コメント29
  • そもそも正当な成果の評価ができない日本の企業に適用できるわけがない。労働力を搾り取るだけ搾り取って捨てるのが目に見えてる。すぐ人件費に結び付けて人を減らすことしか考えてないし。
    • 2015年03月03日 20:50
    • イイネ!253
    • コメント14
  • 残業時間ゼロ(勤務時間内に仕事を片付ける)、有給休暇完全付与・完全消化を罰則付き義務化。これなしにやるなよ……どんだけ財界目線なんだ?
    • 2015年03月03日 20:49
    • イイネ!203
    • コメント2
  • 成果を量れずコストとしか見れない日本の企業にはムリ。
    • 2015年03月03日 20:45
    • イイネ!155
    • コメント2
  • みんな投票へ行かないから悪いんだよね。
    • 2015年03月03日 21:17
    • イイネ!118
    • コメント11
  • だからさー 年収1075万円以上って前提ぶっ飛ばした主張して勝手な妄想をニュースにするの辞めない?ミスリード狙ってるの?
    • 2015年03月03日 20:55
    • イイネ!110
    • コメント174
  • 働いたら負けの社会にしたら行き着く先はギリシャやジンバブエなのにね。月実働160時間で月単価3倍以上の売上げても、もっと働けって言われる日本で裁量労働制とか、仕事する人から辞めちゃうよ?
    • 2015年03月03日 20:53
    • イイネ!108
    • コメント6
  • これからは海外のようにヘッドハンティングが増えるだろう�ܥ����äȤ�����待遇が悪いくせに残業代ゼロの会社に有望な人材が残るわけがない��դ�
    • 2015年03月03日 20:57
    • イイネ!89
    • コメント7
  • こんな法律を成立させたら対象となる年収1075円が徐々に引き下げられることが容易に想像されます。「定額働かせ放題」で労働者は政治を考える余裕すら無くなるでしょう。ネトサポのみなさん、ご意見を!
    • 2015年03月04日 02:47
    • イイネ!72
    • コメント15
  • 制度をとてつもなく拡大評価して批判する手法も問題だが、救急医療が「受け入れ不能」状態なのに「たらい回し」とバッシングして医療崩壊を招いた毎日新聞に語る資格はないと思う。
    • 2015年03月03日 20:53
    • イイネ!67
    • コメント4
  • なんで「残業時間ゼロ」法案じゃないんだろう。サビ残強制法になるに決まっているじゃないか。  ⇒
    • 2015年03月03日 21:06
    • イイネ!59
    • コメント3
  • この法案成立したら、政治家も政策の結果とか公約が実現するまで休まず働くんですよね。
    • 2015年03月03日 21:03
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 残業代がかさんでくると課長になり、年俸制になる、これが世の習い。
    • 2015年03月03日 20:50
    • イイネ!51
    • コメント8
  • 年収1075万円の人のみとか書かれていても派遣社員のように済し崩しにされるのは目に見えているし、 そんな高給の少人数のための政治ばっかりやっている事に強い不満を感じる。多数の為の政治をやれよ。
    • 2015年03月03日 21:32
    • イイネ!50
    • コメント1
ニュース設定