• このエントリーをはてなブックマークに追加

高額な軽自動車、なぜ増える

868

2015年03月20日 09:55 ITmedia ビジネスオンライン

  • 無駄なものイッパイ付くから�ŵ�バックモニターなんて軽四にいらねって(笑)
    • 2015年03月20日 16:47
    • イイネ!132
    • コメント27
  • 次、軽自動車税が上がると、コンパクトカーに乗り換えする人より、クルマを手放す人の方が多いかもよ。
    • 2015年03月20日 18:06
    • イイネ!96
    • コメント11
  • 『時限でスタートしたはずのこの道路特定財源は期間の延長を繰り返し、ついに2009年には一般財源化されてしまった』 この事実を知ってもなお、「軽自動車の税額は安過ぎる」と主張する者がいるだろうか。 普通車の税が高いのさ。
    • 2015年03月20日 17:56
    • イイネ!87
    • コメント6
  • でも気づいて欲しい、200万円出すならば高品質なワーゲンや可愛いフィアット、250万円なら個性的なプジョーやお洒落なシトロエンも買える ミラの乗り替えに、プジョー208買っちまった
    • 2015年03月20日 18:18
    • イイネ!79
    • コメント19
  • お金の問題もあるでしょうが、ウチみたいな豪雪地での街乗りでは 「このサイズがありがたい」 という理由で買ってる人も相当数いるはず。 雪で道幅が狭まった変則十字路では軽四駆じゃないと、という人は多いと思います。
    • 2015年03月20日 16:46
    • イイネ!65
    • コメント8
  • 軽自動車が高くなったんじゃなくって、高額な車が軽規格になったんじゃないの?そもそも軽自動車ってこんなに装備豊富じゃなかったじゃん。
    • 2015年03月20日 15:54
    • イイネ!60
    • コメント4
  • プリウスに騙され、軽に騙され、どんだけ搾取されれば分かるんだよって人がいる。なぜ新車を買う。2000年型の50万円のカローラを2005年頃買えば現在出費200万円超えてなかっただろ?
    • 2015年03月20日 15:35
    • イイネ!51
    • コメント4
  • バックモニターなど軽自動車には要らないだろ。運転技術が未熟な人は、相変わらず未熟なままだそ(笑)便利な機能ほど運転手を下手くそにする。
    • 2015年03月20日 22:12
    • イイネ!46
    • コメント4
  • 普通車に乗ってた層が節税目的で軽に乗り換えた→目が普通車基準になってるので内装だの電子装備だの軽にもコレを求めた→軽の大きさの普通車になった。材料は同じだから値段も同じ。じゃないの?
    • 2015年03月20日 16:23
    • イイネ!43
    • コメント4
  • とりあえず、軽も普通車も要らんもん付けすぎだわ。 自動ブレーキ?車間空けてりゃイラネ。レーンキープ?前見てちゃんと起きてたらいらないよね?200万円超えモデルも——なぜ”高額な軽自動車”が増えるのか
    • 2015年03月20日 19:38
    • イイネ!35
    • コメント3
  • モデルチェンジ毎に節操無くどんどん肥大化していくのが問題。車庫に入らない車は買うわけ無いでしょう。3ナンバーは特別なものではなくなったけど、インフラは簡単には変えられない。何故狭い日本のためのクルマを作らないのか。
    • 2015年03月20日 21:33
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 排気量が小さければ燃費が良くてエコなんだと勘違いしてるだけ。 小さくてパワーの無いエンジンで重い車体を動かしてれば結局燃費は落ちる。200万円超えモデルも——なぜ”高額な軽自動車”が増えるのか
    • 2015年03月20日 18:26
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 『彼氏に乗ってて欲しくないクルマ1位:軽自動車』的な記事にイチイチヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってなる人は「正しい倹約」をして普通車買った方がイイと思う���å��å�
    • 2015年03月20日 17:59
    • イイネ!26
    • コメント4
  • スズキアルト47万円・・・・・・
    • 2015年03月20日 20:44
    • イイネ!22
    • コメント1
  • これ以上高いとますます若者が、買わなくなると思うのは、うちだけでしょうか?
    • 2015年03月20日 21:38
    • イイネ!20
    • コメント1
ニュース設定