• このエントリーをはてなブックマークに追加

元ひめゆり学徒らの講話終了

351

2015年03月22日 15:01 時事通信社

  • 講和はVTRにとってデジタル化してアーカイブスにまとめればいいと思う。古くなってもう無くなっちゃいそうだけど後世に残さねばならないものは何でもそうだろ。語り継ぐ「ひめゆり」の記憶=元学徒ら高齢化、講話終了—沖縄戦から70年節目に (時事通信社 - 03月22日 15:01)
    • 2015年03月22日 16:46
    • イイネ!129
    • コメント4
  • 戦争を知らない=戦争を称賛•讃美する、という考え方はおかしいと思いますね。勿論語り継いで行くことは大切なことだと思いますけれどもね。
    • 2015年03月22日 16:58
    • イイネ!95
    • コメント0
  • 最近はすごく、戦争の話を語り継ぐことの大切さを感じる。子供が生まれてから特に…この子が生きる未来がどうか平和でありますようにと。そして同時に今自分に出来ることを問う。
    • 2015年03月22日 15:58
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 戦争の悲惨さを語り継ぐ人たちは老いて消えてゆき、今は戦争の悲惨さを知らない世代が強気な発言を強めつつある。こうして過ちを繰り返していくのが人間なのかもしれないな・・・
    • 2015年03月22日 17:15
    • イイネ!73
    • コメント32
  • ビデオでとって残してほしい。永遠に語りつがなくてはいけない話。
    • 2015年03月22日 17:09
    • イイネ!61
    • コメント0
  • ただ、語り部が左翼に傾倒して、暴走状態なのが困る。
    • 2015年03月22日 17:52
    • イイネ!54
    • コメント11
  • 島袋さんの講話、涙が止まらなかった。ひめゆりの上映会の時、Coccoちゃんの隣で「生き残ってよかったのか?」と顔を歪めたのを覚えてる。本当に長い間お疲れさまでした。
    • 2015年03月22日 16:06
    • イイネ!49
    • コメント1
  • 今年、献花してきました。観光タクシーの運ちゃんのほうから、「平和祈念公園にも行きましょう」と提案してきたのも印象的だった。どちらも行って良かったと思う。
    • 2015年03月22日 17:39
    • イイネ!45
    • コメント0
  • エセ右翼にとってはこの話でさえも「戦争を繰り返さないために軍備が必要」と曲解するわけか。なら本当にその道を進んでみるがいい。いつか来た道を進むだけさ。結果は明白だ。
    • 2015年03月22日 18:26
    • イイネ!36
    • コメント11
  • ひめゆり平和祈念資料館は行った方が良い。戦争の悲惨さが判る。だからこそ日本の防衛が必要だ。沖縄にバカンス満喫に来た人は行かない方良い。落ち込んでその後楽しめなくなる。
    • 2015年03月22日 17:29
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 戦争の悲惨さを語り継ぐ事は大切。だが、もっと大切なのは何故戦わねばならなかったのか?何故戦争に踏み切ったのか?それを正しく伝えてゆく事ではないだろうか?
    • 2015年03月22日 17:38
    • イイネ!25
    • コメント4
  • そうですか... ひめゆりの塔の前で、「ひめゆりの塔ってなに?」とか言う大人がこれ以上増えないように、語り継げるだけ語り継いでほしいです。お疲れ様でした。お疲れ様でした。
    • 2015年03月22日 17:33
    • イイネ!24
    • コメント0
  • なぜアメリカや植民地を持つ列強(ABCD)が、日本を戦争に陥れたのかという視点が欠如している。アジア人種連合が白人連合に対する防衛力を持っていれば、沖縄の悲劇はなかった。
    • 2015年03月22日 18:01
    • イイネ!23
    • コメント7
  • これは続けて欲しい。
    • 2015年03月22日 16:05
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 映像記録を残してほしい。
    • 2015年03月22日 17:55
    • イイネ!18
    • コメント2
ニュース設定