• このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀「県名変更」の実現性は

854

2015年03月27日 16:51

  • 色々な考えがあって然るべきだろうが、知名度の低さを県名のせいにすり替えるのは程度が低すぎはしないか?県民の7割が現状維持でいいとしている以上、必然性は到底考えられない。
    • 2015年03月27日 17:17
    • イイネ!178
    • コメント4
  • 近江牛も近江米も当事者の努力で有名になったんだべ? こういう安易な発想な時点でダメなんじゃ無いの?
    • 2015年03月27日 18:22
    • イイネ!79
    • コメント15
  • ラーメンズ「千葉!滋賀!佐賀!」
    • 2015年03月27日 17:13
    • イイネ!69
    • コメント19
  • 滋賀は国宝彦根城もあり近江牛もうまいし琵琶湖は風情で山間部には忍者の里もあり、東は岐阜に名古屋、西は京都や大阪。北陸にも伊勢にも出やすい。旅に出るのにも便利で住むのに凄くいい土地だと思うなぁ( ̄▽ ̄)
    • 2015年03月27日 19:02
    • イイネ!47
    • コメント4
  • 悪名は高いから心配するな。イジメで自殺に追い込んだワースト1位。在日朝鮮人の犯罪率ワースト3位。部落差別で儲けてる左翼の巣窟。                  滋賀が「近江県」に? 県名変更案に県は複雑
    • 2015年03月27日 19:56
    • イイネ!40
    • コメント24
  • 近江米と呼ぶのは素人か俄かみたいなもん。本来は近州米というし、寿司米に良い米がよくとれた。また旧国名にするんなら、延喜式に沿って全都道府県を旧国名にすべき。沖縄は琉球、北海道は蝦夷で。
    • 2015年03月27日 21:01
    • イイネ!28
    • コメント13
  • 近江牛・近江米の知名度が高いとは思えないが。『滋賀』の知名度が低いと考えるなら『滋賀』の知名度・ブランドを上げることを考えよ。問題をすり替えているだけ。by滋賀県民
    • 2015年03月27日 20:37
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 水たまり県とか京都人は琵琶湖の水飲んでるくせに偉そうにしないでいただきたい県とかの方がわかりやすくていいんじゃね?
    • 2015年03月27日 20:14
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 滋賀も大阪も何を目指したいんやろ?
    • 2015年03月27日 20:36
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 知名度が低いから県名を変えようなんて発想してる所に知名度が上がらない根本的な問題がある気がする
    • 2015年03月27日 20:36
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 認知度といっても、滋賀県は 47都道府県の一つな訳で、日本人のくせに知らないということ自体おかしいんじゃないの?その認知度調査の対象者が単に馬鹿で無知なだけなんじゃないの?
    • 2015年03月28日 00:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • うどん県を見習うべきだな〜(=´ω`=)�ɤ�֤� 税金の無駄遣いしなくても十分通用してるし
    • 2015年03月27日 21:40
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 開き直って「中二病でもけいおん県」でいいじゃないですか。
    • 2015年03月27日 19:49
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 有識者会議で住民票結果を無視して「おうみ県」にされてしまうに100ブラックバス。
    • 2015年03月27日 20:45
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 琵琶県じゃダメなの?
    • 2015年03月27日 17:26
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定