• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/19 18:53 配信のニュース

1786

2015年11月19日 18:53

  • 撤回の必要はないと思います 他人事で綺麗事を言うだけなら誰にでも言える 障害者の両親が亡くなった後まで含めて考えるべき話で 安易に結論は出ないと思います
    • 2015年11月19日 19:26
    • イイネ!1380
    • コメント149
  • 間違ったことは何一つ言っていない。綺麗事だけじゃなく、誰かが言わねばならないことだと思う。
    • 2015年11月19日 19:27
    • イイネ!901
    • コメント51
  • 障害を持って生まれてきても、医学的工学的進歩によって障害とならず、本人も周りも苦労せずに暮らせるなら良いのにな(´・ω・`)
    • 2015年11月19日 19:21
    • イイネ!785
    • コメント29
  • 個人的な考えをどうこう言っているのではなく、やっぱり然るべき地位についている方が、公で言うべき事ではなかったですよね。
    • 2015年11月19日 19:06
    • イイネ!623
    • コメント4
  • それより、性格に障害がある人間を減らす方法を考えよう。
    • 2015年11月19日 19:28
    • イイネ!525
    • コメント16
  • 私は障害者ですが、生まれつきではなかったです。私のような後発的要因の障害者の方が大勢いると思いますので、それを防ぐ方法を研究開発し医療技術が進歩して、より良い社会になることを期待します。
    • 2015年11月19日 19:50
    • イイネ!492
    • コメント20
  • 言いたい事は解るってのは、きっと私も子供達も健常者だからだと思う。障がいがある子の親からしたら「じゃあ、この子達はお腹にいる時に障害が解って堕胎したら良かったんですね?」ってなると思うよ。
    • 2015年11月19日 19:47
    • イイネ!440
    • コメント139
  • 実際障害児育児は大変だから、減らしていけたら〜という気持ちは分からなくはないけど、その言葉は今頑張って生きている子を否定するよね。こういう人が言っていい言葉じゃない。謝罪も言い訳がましい。
    • 2015年11月19日 20:00
    • イイネ!374
    • コメント36
  • なにが嫌かと言うと、障害者の親はその子を一生涯面倒を見るのを当然とする考え方が透けて見えること。親は必ず先に死ぬんだから自立できる社会を構築する教育が重要でしょ?優生志向よりも気持ち悪い。
    • 2015年11月19日 19:33
    • イイネ!361
    • コメント36
  • 撤回する必要はない。障害者を生む権利云々いう奴は日本の増え続ける社会保障費を補填する気概を見せる為に他人の3倍の社会保険料を負担すべき。
    • 2015年11月19日 19:24
    • イイネ!240
    • コメント164
  • 産む前にわかるんなら、そうしませんか?普通ってだけ 普通、言葉にはしないだけ
    • 2015年11月19日 19:21
    • イイネ!226
    • コメント9
  • 障害を持って生まれてきた子も出産時に障害をおうた子にも「ココロ」は有ります。その子にも親にも罪は有りませんなぜ日本ではこういう意識になってしまうんでしょうか?
    • 2015年11月19日 19:52
    • イイネ!181
    • コメント11
  • 何がいかんのか。障害児の親になりたくてなる奴なんかいねーだろ。それを減らしたい。悪い事なんか言ってないじゃん。こーゆーのに噛み付くから障害者はって思う気持ちを捨てられんわ。
    • 2015年11月19日 20:28
    • イイネ!160
    • コメント10

前日のランキングへ

ニュース設定