• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/11/03 22:58 配信のニュース

223

2018年11月03日 22:58

  • これは本当に残念な話。どうにかならないのだろうか?(某社の馬鹿社長がカネにあかしてストラディバリウスを買い、下手糞な演奏をしていた時「本当にこいつは真の馬鹿だな」と思った)
    • 2018年11月04日 08:05
    • イイネ!109
    • コメント28
  • 200年経って森が復活しても同じ品質の木が生まれるかは分からないだろうね。類い希な偶然の重なりが生んだ自然の財産だったろうし。
    • 2018年11月04日 08:22
    • イイネ!92
    • コメント1
  • うわあ……気の毒に。職人技はその土地の気候風土が生むものだったりするからねえ……
    • 2018年11月04日 08:10
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 倒木だと良い材料にならないからな… 切る時期や枝を落として処理してから採取しないと木材中の樹脂成分が適量にならない
    • 2018年11月04日 08:09
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 倒木が使えても使えなくても一から森を復活させるのは人間の科学力でも不可能で 結局自然の力を手助けすることしかできないんですよね(;・ω・)
    • 2018年11月04日 08:17
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 木が育つのには何十年もかかる(>_<)
    • 2018年11月04日 08:29
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 樹木の成長にはそれに適した自然環境と時間が不可欠。
    • 2018年11月04日 11:12
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 地球全体の気候が異常。
    • 2018年11月04日 09:41
    • イイネ!33
    • コメント0
  • つーか、エゾマツが30 mの風で根こそぎ倒れるの?
    • 2018年11月04日 16:19
    • イイネ!28
    • コメント0
  • どうせ木は加工した後にシーズニングしなきゃならんのだから、倒れたやつから、できる限りの木材をラフカットしておけば?木材に足らない細い木なら、やり直しは利くし。
    • 2018年11月04日 16:11
    • イイネ!26
    • コメント0
  • ストラディバリ父子が生存中のトウヒの木は、健全な空気を吸って健康に育ったと思う。これからのトウヒの木は、ストラディバリウスを超える音色は出ない。人間の頭皮もだ!!
    • 2018年11月04日 08:22
    • イイネ!26
    • コメント7
  • 白人の有色人種に対する上から目線の価値観の押し付けは嫌いだけど他国の災害を笑ったりするのは人としてどうかと思うよ。東日本大震災の時の一部の韓国人と変わりませんやん。
    • 2018年11月04日 16:42
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 大自然からすれば200年なんてほんの一瞬
    • 2018年11月04日 10:31
    • イイネ!14
    • コメント0
  • と言う事は一時的ではあるけれども、めったに手に入れる事の出来ない極めて貴重な木材が短期的には大量に市場に出回ると言う事です。大手・中小を問わずバイオリンメーカーは今こそ仕入れの好機かと
    • 2018年11月03日 23:07
    • イイネ!13
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定