• このエントリーをはてなブックマークに追加

サウジアラビアの国王が死去

46

2015年01月23日 08:34

  • サルマン殿下の79歳という年齢に驚くかもしれないが、日本には98歳の親王殿下がおわすという事実を忘れてはならない
    • 2015年01月23日 10:45
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 世界中から首脳や要人が参列する先王の葬儀は、イスラム国やアラビア半島のアル・カーイダ等のテロ集団にとっては、攻撃を行う絶好の機会と言えますね。それにしてもサウド家による専制支配は何時まで続くのだろう?
    • 2015年01月23日 12:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 崩御となぜ書かん!他国とはいえ君主だから死去とか使うなよ。
    • 2015年01月23日 12:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 国王も王太子も王子も、年齢が全て推定な事が一番驚きだった…。あと、他国の王公室の記事を扱う場合の尊称や敬称を統一して欲しい。王の推定相続人が”皇”太子では不自然。大公位の相続人まで皇太子と表現してる書物まであるし…。
    • 2015年01月23日 10:17
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 元皇太子の新国王ですら平均寿命余裕で超えてるんか!?w まあ、現状オイルマネー頼み(で何か産業を興すために教育に必死)のサウジが何も考えてないってことは考えにくいので、組織の若返りの方策は図ってるんでしょうけどね。
    • 2015年01月23日 09:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • インナー・リッラーヒ・ワ・インナー・イライヒ・ラージウーン (アラビア語で「真に我々はアッラーのもの、アッラーのもとに帰りゆく」)お悔やみ申し上げます
    • 2015年01月23日 09:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この連中こそ、独裁恐怖政治の真正テロリスト。女子教育の否定、死刑制度、拷問ありとあらゆるテロ行為の実行者。ただし他のテロリストと米英の味方というだけの違い。世界が本当に一丸となって戦わねばならない敵。
    • 2015年01月24日 15:03
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 慎んで御冥福をお祈りいたします。・・・名前が名前だけにアブドーラ・ザ・ブッチャー氏を思い出します。サウジアラビアのアブドラ国王が死去、サルマン皇太子が即位
    • 2015年01月23日 09:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 79歳で、立太子。謹んで、哀悼の意を表します。���顼�áʴ��サウジアラビアのアブドラ国王が死去、サルマン皇太子が即位
    • 2015年01月23日 09:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • サルマン皇太子は今年79か80になるはず。この凄まじいまでの高齢化は、そろそろどうにかしたほうが……
    • 2015年01月23日 08:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ☆サウジアラビアのアブドラ国王が崩御 ここ…2代からずっと初代の仰山居る息子衆だかだったから、軒並み御高齢なんだよな、確か。 不謹慎な話、かなり短い周期で即位沙汰になるだろうから、王家の結束力は固くても、国内の不穏因子次第でとんでもなくなる危険性が…。
    • 2015年01月24日 00:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お隠れあそばしたことに心から哀悼の意を表します。メッカがいつまでも平和であり続けますように、すべてのムスリムが一度は訪れることができることを・・
    • 2015年01月23日 20:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 願わくば、国王陛下があなたがたの神の御許に迎えられますように・・・そして、すべての敬虔なイスラームのひとびとに平安が訪れますように。
    • 2015年01月23日 11:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 実現出来たものは少ないが、過去を振り返れば改革をかなり進めた国王ではなかったろうか。聖職者と対立しながらも女性の地位向上を目指した王の改革を継承して欲しいものです。
    • 2015年01月23日 10:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 確か、初代国王の末子(?)に近いんじゃ…(^_^;)
    • 2015年01月23日 09:47
    • イイネ!1
    • コメント1
ニュース設定