おかしな略語、気になりませんか

3575

2011年06月09日 11:30  gooランキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

gooランキング

女性向けのファッション誌に踊る「読モ」「おしゃP」「キレカワ」「プチプラ」「つけま」といった略語、最初は何のことかわからなかったという人も少なくないのでは。そうしたファッション用語の俗称に限らず、世に溢れる略語に戸惑うことはありませんか? 自分の周りや雑誌の誌面では当たり前のように使われているもののいまひとつ馴染めない、そんな略語に関するみんなの意見を探ってみました。

●「レンチン」ってなんだ?

発言小町「『レンチン』って何なんだ(駄)」は、主婦向けの雑誌で目にした「レンチン」という言葉に違和感を覚える質問者からの相談。「レンチン」とは「レンジでチン」の意味ですが、なぜ「レンジで温める」ではいけないのか、そもそも今どきの電子レンジは「ピー」となるのになぜ「チン」なのか、はたして雑誌に使われるほど市民権を得ている言葉なのかと疑問を抱いている様子。

これに対し「レンジでチンはよく聞くが、そこまで来たか」(ぽんぽこにゃんこさん)や、「レシピサイトで普通に使われてたので、私の知らないところでいつの間にと驚きました」(コバンさん)など、相談者と同様の感想を持った回答者からの声が聞かれました。また、他にも「オイマヨ」、「クレソ」、「クリチ」、「ホケミ」、「おかいつ」といった略語に違和感を覚えるという意見も。

一方、自身が調理師であるという回答者からはこんな意見が寄せられていました。

・「レンチンの発祥は主婦雑誌ではなく、料理人が使う業界用語のようなものだと思います」(調理師さん)

忙しい職種であるがゆえ、流行語や若者言葉というわけではなく、いろいろな言葉を略す風習があるのだそう。なお「レンチン」は50代の男性シェフもごく当たり前に使っていたのだとか。

また、略語に対する嫌悪感の理由を分析するこんな意見も聞かれました。

「略語って、狭い世界だけのものとの自覚がなく、みながわかっていることとして利用しているところが嫌です。むしろ『わかれ』という空気があるような。たぶん嫌な理由は略語そのものではなく、そこらへんじゃないかと自分で思っています」(さくらさん)

略語そのものが嫌なのではなく、受け手も理解している前提で使われるのが嫌なのではという回答者。文脈から意味が推測できたとしても、前置きなく略されることに違和感を覚えるのかもしれません。

●他にもあります、気になる略語

発言小町「きになる略語(駄)」にも、数々の略語が挙げられています。

・「『とりま』ですね。『とりあえず、まぁ』の略ですが、普通に言えよと思ってしまいます」(寿司さん)

・「ジョニデ(ジョニー・デップ)。なぜかブラピは我慢できます」(ふくろうさん)

・「どうしても気になるというか、ちょっと受け入れがたいのは、『初マタ』です。第一子を妊娠中という意味です(初めてのマタニティ?)」(asdmkさん)

・「嫌いな略語は『シンママ』です。クレヨンしんちゃんのママ(みさえ)かと思った」(オレンジさん)

ちなみに「シンママ」とは「シングルマザー」の意味だとか。外来語には「パソコン」「コンビニ」など、短縮形で浸透している言葉が多いですが、略語にすることで言葉がリズミカルになり、親しみやすいニュアンスに変える効果があるのかもしれません。

意味を知って「なるほど」と思うこともあれば、違和感が残ることもある略語の数々。みなさんが普段耳にしている言葉で、気になる略語はありますか?(熊)

意味がわからない略語、若者用語


gooランキングのおすすめコラム
テレビのリモコンはなぜなくなるのか
ドラマやマンガにありがちなベタなシーン
ネットで見かける若者コトバ

前日のランキングへ

ニュース設定