職場のセクハラ防止、撲滅のために! あなたができることは?

6

2015年11月09日 16:01  ノーツマルシェ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ノーツマルシェ

職場のセクハラ防止、撲滅のために! あなたができることは?

昨年2014年の夏に起きた東京都議会のセクハラやじ問題はまだ記憶に新しいですね。当時は国内だけでなく、海外にも広く批判的に報道されました。今年8月6日に全国フェミニスト議員連盟は、女性議員の52%が「セクハラを受けたことがある」というアンケート結果を公表しました。


回答した143人のうち、セクハラを受けたことがあると答えたのは74人。その内容は、身体接触が14件、ひわいな発言が8件、身体的特徴への言及が7件だったそうです。


 


■ セクシャルハラスメントの種類


職場におけるセクシャルハラスメントには「対価型」と「環境型」があります。



「対価型セクシャルハラスメント」
これは、性的な関係を要求したが拒否されたため、相手に仕事を与えない、昇進させない、不利益な配置転換をするようなことです。セクハラだけではなく、パワハラ的な要素も混ざっています。

 



「環境型セクシャルハラスメント」
もう一つが環境型と言われるものです。こちらは、交際相手の有無や結婚についてしつこく尋ねたり、容姿や体型についてからかったり、また職場にヌードポスターを掲示するなど労働環境を不快にさせるような言動です。

 


■ セクシャルハラスメント撲滅のためにすべきこと


必ずしも女性だけが被害者とは限りませんが、ハラスメントの言動を受けた時は本人に伝えることもそうですし、出来なければ1人で抱え込まずに信頼できる人に相談しましょう。言われる方にも問題があるという言われ方をすることもありますが、それは事実を受け入れられない側の被害者への責任転嫁のように感じます。


また、無視や無関心もハラスメントを助長することになりかねませんので、ハラスメントの現場に居合わせた、あるいは相談された時は他人事と捉えず被害者をサポートすべく行動しましょう。


[執筆:高橋 雅美(心理カウンセラー), 2015年11月9日]


 


【参考】
※ 『朝日新聞デジタル』「女性地方議員の半数がセクハラ経験 女性議員連盟が調査」2015年8月6日
※ 厚生労働省「職場におけるセクシャルハラスメント」の種類
※ 写真:すなべしょう / PIXTA、本文とは関係ありません


このニュースに関するつぶやき

  • 女性スタッフに法律相談事務所などすぐ相談できる連絡先を、男性社員の前で朝礼などで配る。これは効きますぜ。
    • イイネ!11
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定