• このエントリーをはてなブックマークに追加

アレルギー見落とし誤って給食

237

2016年05月26日 08:38

  • アレルギーの問題までが教師の仕事になっているなんてどこか変。いじめ問題などは理解できるが、アレルギーのような特異なことは親が管理すべきと思う(お弁当を持たせるとか)
    • 2016年05月26日 09:02
    • イイネ!282
    • コメント20
  • アレルギーは大変だろうけど、そこまで教師が注意しないといけないってのはどうなのかな…教師の負担大きすぎない?色んなアレルギーがあるんだし、他の人も書いてたけど親が弁当もたすとかなんとかしようよ。 アレルギー見落とし誤って給食、児童が発熱 大阪府立東淀川支援学校
    • 2016年05月26日 09:34
    • イイネ!175
    • コメント0
  • 家庭でも見落としが出るのに、数十人相手の担任/副で防げると”何故思えるの?” 確実に防ぎたいなら【親が】弁当作って持たせるしかない。日本は教師(学校)に押し付け過ぎだ。
    • 2016年05月26日 09:41
    • イイネ!163
    • コメント0
  • 教師は医者ではない。そこまで完璧には管理できない。
    • 2016年05月26日 09:29
    • イイネ!137
    • コメント0
  • 給食にピザが出ることに驚いた。
    • 2016年05月26日 09:37
    • イイネ!121
    • コメント0
  • 教諭に管理責任の負荷がかかりすぎていないだろうか。
    • 2016年05月26日 09:39
    • イイネ!114
    • コメント0
  • 教員保護のコメントが多くて安心した。児童保育の仕事をしているが神経磨り減る思いそりゃもう大変なんだよ。人数が少なければアレルギーに合わせた米粉のホットケーキとか献立ができるけどね
    • 2016年05月26日 09:46
    • イイネ!84
    • コメント7
  • 親の責任で弁当持参がよいのでは?命にかかわるので親も教師にゆだねないのがよい。自分の子供は自分で守るのが一番安心。教師も一安心。うちだけ弁当は…なんてグチってる場合ではない。
    • 2016年05月26日 10:50
    • イイネ!65
    • コメント11
  • 教師の負担大きすぎない?食事専門の人が必要だと思うけど。それこそ死んでからでは遅いのだから。
    • 2016年05月26日 09:43
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 最近の学校は少子化で教職員数が減っているのに、学習指導以外の仕事が多すぎて大変!
    • 2016年05月26日 09:44
    • イイネ!62
    • コメント3
  • なんでもかんでも教師に押し付け過ぎ 当の児童も食物アレルギーと知っているのだから 自分で対処できるのにと思う。
    • 2016年05月26日 10:20
    • イイネ!44
    • コメント3
  • 昔はアレルギーなんて聞かなかったって人は多いけど 実際にはどうなんでしょう 子供が弱くなったのか 単に原因不明で処理されていたのか…
    • 2016年05月26日 09:37
    • イイネ!37
    • コメント27
  • 私も今年、食物アレルギーからアナフィラキシー起こして呼吸困難なって、もう一段階悪化してたら死んでたといわれた。アレルギーってピンとこないけど、甘く考えると本当に危険。 児童が大事にならなくて良かった。
    • 2016年05月26日 09:22
    • イイネ!28
    • コメント6
  • 給食が手持ち弁当になっても、校外学習や林間学校、修学旅行となると…それこそそば殻の枕からダメだし、食事の内容によっては命に係わる。親が親がで済ませられる問題でもない。
    • 2016年05月26日 09:43
    • イイネ!26
    • コメント8
  • そもそもなんでアレルギーがこんなに増えたんだろう。生徒も先生も可哀想。生徒も先生も安心して皆で美味しいものを楽しく食べられる日がくるのだろうか。
    • 2016年05月26日 09:12
    • イイネ!24
    • コメント6
ニュース設定