• このエントリーをはてなブックマークに追加

高校の教科書に「初音ミク」

59

2016年05月26日 11:12

  • あの「声」を作るまでの数学的な理論付け、人間の言語と人工音声の乖離という問題の話、人間の音声認知の仕組み・・・いっぱいおもしろそうなテーマがあるよな・・・え?違う?
    • 2016年05月26日 12:02
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ユーミンやサザンが教科書に載った時もみんな批判しか無かった、演歌を聴いてる年寄りたちの世代が若い頃は「演歌ばかり聴いて…」と批判されてた。音楽なんてそんなもんなんです、ツッコミは野暮なのです。歌は世につれ世は歌につれ…
    • 2016年05月26日 13:11
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ノ('ヮ'*ヽドヤァヽ(´o`; そういえば、YMOも載ってる!と話題になってますね(^^;;
    • 2016年05月26日 11:47
    • イイネ!10
    • コメント6
  • 初音ミクが教科書にも進出するとは凄いですね。音楽を作るソフトウェアも時代と共に進化し続けていますね。
    • 2016年05月26日 20:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 本当だよ。今やカラオケで学生がマクロスFやハルヒ、ラブライブ歌ったり。この前小学生に「お兄ちゃん、千本桜知ってる?」と言われてビビったわ。早くそんな時代が来てたら、俺の学生時代はもう少し輝いていたに違いない。
    • 2016年05月26日 13:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • それよりも、「第九」と伝統音楽の項目に惹かれたwww
    • 2016年05月26日 18:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 息子の中学の教科書には千本桜やセカオワが載っている。リコーダーの課題曲が嵐だったりBUMPだったり。
    • 2016年05月26日 21:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • …中学時代は教師達が日教組が強く教科書のバーンスタインの「大脱走マーチ」は全然、遣らず出所不明の「広島・長崎の原爆の悲劇を唄う内容」の歌を何回も、しつこく歌わされた…(苦笑)…
    • 2016年05月26日 18:42
    • イイネ!5
    • コメント1
  • なら、体育には、宇都宮体操(入門編)〜(攻略編)だな。ん?YMOがさりげなくのってるし。けいおんでもイイんじゃね?w
    • 2016年05月27日 11:15
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ついにミクさんもここまで来たか…時代が変わったとでもいうべきか…
    • 2016年05月26日 22:35
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 機会に恵まれなかったのか単にその気がなかっただけなのか分からんが 世の中にはこんなにも作詞作曲や演奏のプロ顔負けのアマチュアがいるのかと驚かされた
    • 2016年05月26日 14:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ボカロ→オタク→キモいっていう根幹は変わってないだろ。 ボカロを作るシステムと作り手は凄い(かもしれない)けどオタは結局どこまでいってもキモいんだよね。 ボカロ自体に興味ないから別にどうでも良いんだけど。
    • 2016年05月26日 12:42
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 曲自体はどうでもよくて、DTMとかの時代も始まっているっていう意味だろ。ボカロ→オタク→キモいの構図は変わりません。
    • 2016年05月26日 11:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ミクさんは声が出る楽器だから。テレビは初音ミクの曲みたいに扱うけど重要なのはクリエイター。ヴァイオリンで例えるならストラディバリウスじゃなくて奏者を紹介しろよって話。
    • 2016年05月26日 12:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 子どもに興味をひかせるものを教材に選ぶのは良いことかなと。
    • 2016年05月27日 12:31
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定