• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/22 14:43 配信のニュース

323

2016年10月22日 14:43

  • 子供に夢を語らせたがる大人って、子供自身の夢ではなく、自分が叶えられなかった夢を子供に実現して貰いたいと夢見ている。
    • 2016年10月22日 16:53
    • イイネ!85
    • コメント2
  • 細かい論旨は知らんけど、「やりたいこと」と「できること」とが一致するとは限らないということは実際その通りだと思う。
    • 2016年10月22日 15:05
    • イイネ!77
    • コメント10
  • え?普通に働いて結婚して家庭を持ちたいっていうのがすでに遠い夢で妄想でしかないと若い人は知ってると思うよ。まだミュージシャンでも目指すほうが趣味に生きる現実的な生き方
    • 2016年10月22日 15:35
    • イイネ!76
    • コメント5
  • 10年務め保育士辞めるといったらボロクソに言われ子供いないからわからんのだと園長に言われた時ははぁ?てなった。労いの言葉が欲しかった訳じゃないが聞いた瞬間退職の道を選んで正解と思った。
    • 2016年10月22日 15:28
    • イイネ!72
    • コメント0
  • この手の記事では珍しくまともで、地に足がついた論だ。夢の定義を曖昧にしたまま、夢という言葉を使うから可怪しいな事になっている。本来は、現実の条件を踏まえた将来構想のことなのだ。
    • 2016年10月22日 17:59
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 職を転々として様々な仕事に就いたが、どれもこれもなかなか良い経験だった。夢ってのはさ、いつ如何なる時でも今いる所を日本一にすると思っている事で良いんじゃないか?そんなニュース(・ω・)ノ
    • 2016年10月22日 18:38
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 夢は必要ですが、夢を見過ぎてもよくないですね。 夢は叶うものと言います。 �Ԥ��Ԥ��ʿ�������感謝�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年10月23日 06:17
    • イイネ!30
    • コメント9
  • みんなバカでは困るが、一人もバカのいない世界ってつまんねーよ。
    • 2016年10月22日 21:08
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 『人の夢』と書いて『儚い』と読むのだが。 夢なんてイメージの産物に喜ぶのはディズニーランドの宣伝文句で充分だ。
    • 2016年10月22日 16:45
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 私は県庁の技術職員だったが、組織の都合でまともな新人教育を受けられなかった。就職で芽生えた夢を実現させるどころか、基礎さえ身に付かなかった状況。人を消耗品扱いする組織に入るとこうなる。
    • 2016年10月22日 17:44
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 大切なのは「やりたい事」ではなく「出来る事」   勉学や経験に資格って、出来る事の巾を拡げる行動ですから
    • 2016年10月22日 20:47
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「願えば 諦めなければ 夢はかなう」という言葉が嫌い
    • 2016年10月22日 19:27
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 身の丈、身の丈。
    • 2016年10月22日 16:27
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 社会の求める役目を考える重要さ。パティシエ、パン屋、アイドル、飲食店は、腐る程余剰状態だ。【夢あふれる社会に希望はない? 就活における夢の追い方】 (朝日新聞デジタル - 10/22 14:43)
    • 2016年10月22日 15:33
    • イイネ!16
    • コメント2
ニュース設定