中村うさぎとマツコ・デラックスに質問した。「読書って本当に必要ですか?」

230

2017年01月21日 17:03  新刊JP

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

新刊JP

中村うさぎさん(左)とマツコ・デラックスさん(右)
“「読書」は無条件で良いことだとされているけれど、本を読む必要性は一体どこにあるのだろうか?”

先日、30代の知人からこんな「禁断の質問」を投げかけられた。確かにさまざまな人が読書の利点について述べているし、読書をすべきという考えは当たり前のように存在しているが、その回答はまさに人それぞれ。答えはその人の中にしかない。

実は、読書の必要性について聞かれたことがあるのはこれが初めてではない。その度に自分の考えていることを述べるのだが、それが正しいかどうかは分からない。

では、あの二人ならこの質問にどう答えるのだろうか?『サンデー毎日』で本音と毒舌、至言まみれの人生相談を連載中の中村うさぎさんとマツコ・デラックスさんだ。

『信じる者はダマされる うさぎとマツコの人生相談』(毎日新聞出版刊)は、読者からの質問に中村うさぎさんとマツコ・デラックスさんが対談形式で答えていく形で進んでいくが、それにならって二人に以下の質問を投げかけてみた。

二人はどのように回答したのか?
(以下敬称略)

 ◇

「よく読書をしなさいとか、読書をすることが成長につながるという話を聞きますし、会社でも日常でも本を読むことを勧められます。もちろん『火花』のようなベストセラーは買いますが、それよりもネット上のコラムやニュース、まとめサイトを読んでいた方が楽しいですし、同世代との話も盛り上がって役に立ちます。実際周囲はそんなに本を読んでいる印象がないし、本を読むのはあまり意味がないのではないかと思うのですが、読書って必要だと思いますか?」(32歳・男性)

 ◇

マツコ・デラックス(以下、マツコ):すごいことを聞いてくる人がいるわね…。必要があるかと言われれば、必要があるものなんてこの世にはないのよ。

中村うさぎ(以下、うさぎ):でもさ、この人が本の代わりにあげているものがまとめサイトだったりするわけじゃない。私はまとめサイトとかネットニュースばかり読んでいると、読解力が衰えてくるんじゃないかと思うんだよね。

本って一冊が長いけど、テーマやメッセージをはっきり言ってないものも多いでしょ。小説だとメタファーにまみれている。その中からメッセージを感じとったり、読解したりする力を身に付けるわけで、それはまとめサイトを読んでも出来ないんじゃない?

ツイッターを見ていても、140文字で短いじゃない。だから前後の文章とつなげて書いているのに、その一部のつぶやきがリツイートされたがために、前後の文脈を読みとらないで批判している人を見かけるのね。そうなると本当に言いたかったことがちゃんと伝わらないまま批判されたりするじゃない。これはどうかなと思うことがあるよね。

ネットのコミュニケーションについて、マツコはどう思う?

マツコ:私はネットもあまりやらないし、本も読まないから、質問の意味が分からないの。その人にとって、読書の代わりがまとめサイトになっているの?

――本を読むよりも、ネット上にあるコンテンツのほうが楽しくて役に立つと言う話はよく聞きますね。

うさぎ:実用的って意味だよね。「人生とは何か」を問うものじゃなくて。

マツコ:じゃあそうすれば? 読書って、とても趣味的な要素が強いものだと思うの。その人のこだわりだったり、生き方だったりがあらわれるじゃない。

私はあまり本を読まないけど、影響された本というのはあるのね。そういう力を持っているのが本じゃない。人生観だったり、明日から何かしようとか、そういう動機になるものに出会えるものだと思うの。

でも、まとめサイトは世間話よね。本を読むよりもまとめサイトの方が楽しいって比べている時点で根本を履き違えていると思うわ。
 

■2人が2016年ベストセラーランキングで気になった本とは?

――回答ありがとうございます。ここからはお二人に出版業界の話題についてお聞きしたいと思います。こちらは、日販調べによる2016年のベストセラーランキングなのですが、気になる本はありますか?



うさぎ:私はこの中だと、3位の『ハリー・ポッターと呪いの子』くらいしか分からないわね。

マツコ:すごいわよ、『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』が6位に入ってる!(笑)

うさぎ:本当だ! みんなそんなに開脚したいの?

――「股割りブーム」が到来しているんですよ。

マツコ:股割り!? みんな、そんなにアクロバティックな体位でやりたいのかしら。何のために股割りがしたいの?

――股割りは体が柔らかいことの象徴ですから、身体の柔軟性を鍛えたい人が多かったということでしょうか。

マツコ:柔軟性を鍛えたいの? でも、(著者の)Eikoさんはこの本がこんなに売れるとは思っていなかったでしょうね。

――また、「新刊JP」はビジネス書や実用書の読者が多いのですが、2016年は「超一流」や「最強」といった言葉がタイトルに入ったり、「今すぐやる」というテーマで書かれた本が人気でした。

うさぎ:今はそういうビジネス書が読まれているんだ。ビジネス書といえば、昔、指名していたホストが「30歳までに1億貯める方法」みたいな本を買ってきたことがあって、「こいつバカだな」と思ったことがあるわよ。そんな方法あったらみんな貯めてるわ!って(笑)

マツコ:でも、ネットで「金儲けの方法を教えます」っていうバナー広告があるんだけど、それをクリックすると、さんざん長文を読まされたあげくに最後、「もっと読みたかったらお金を払え」って書いてあるの。

私、興味本位で一度注文してみようかなと思っているのよ。何が見られるんだろうって思っていて。もちろん本気でお金を儲けたいわけじゃないわよ。

うさぎ:それは本なの?

マツコ:本じゃなくて、ネットで販売しているものがあるのよ。昔、雑誌の裏に札束風呂の写真が載っていたじゃない。あれに毛が生えた程度のものだと思うんだけどね。

――実はネット上では貯金や投資などのお金のネタって鉄板です。とても目が引きますし、読まれる率もすごく高い。

うさぎ:そう聞くと、価値観が硬直しているように思えるね。金持ちになったら幸せになれるっていうのは昔からあるけれど、人生の成功ってお金を儲けることなの? ってツッコミを入れたくなるの。

マツコ:本当にそうよね。あと、バナー広告でよく出てくるのが、チ○コを大きくするサプリね。20センチ超えるっていうのよ。でもさ、もちろん小さすぎるのは困るかもしれないけれど、20センチもあったら逆に大変よ。

うさぎ:金とチ○コの大きさだけで幸せになれたら苦労はしないわよ。だから価値観の硬直は不快だし、チ○コが小さくても幸せになれる…ってこれ、記事にできる?

――頑張ります(笑)。でも、すごく本質的なお話だと思います。お金もペニスも男性にとって最大のコンプレックスをくすぐる部分ですし、そこにお金を出す仕組みが出来てしまっているということは、うさぎさんのおっしゃる通り、価値観の硬直と言えると思いますね。

――これは本全体に言えることなんですが、今は「短文」、ようは短く分かりやすい文章が好まれる傾向にあります。こうした変化についてはどうお考えですか?

マツコ:それは本に限らず、すべてのものが短くなってきているわよね。多分、いろいろ与えられ過ぎちゃったんだと思うよ。今見ているものだったり、今読んでいるものだったり、今感じていることを、骨の髄までしゃぶりつくしてやろうみたいな感じはないわよね。

昔は貧乏人根性みたいなものがあったじゃない。DVDをレンタルしても、せっかくお金を払ったんだから面白くなくても最後まで観てやろうっていうのがさ。

うさぎ:それはあるわね。

マツコ:本もさ、全然面白くないなと思っても、お金払ったんだから最後まで読んでやろうっていうのがあったじゃない。でも、前に比べたら今は我慢しないんだろうね。

うさぎ:確かに私も最初の何ページかで挫折しちゃう本が増えたし、DVDもそう。最初の30分くらい観て「もういいや」と思ってみなくなっちゃう作品も増えたわ。

その「我慢できなさ」は若い人だけじゃなくて、私たちもそうなってきていると思うんだよね。だから、おっしゃる通り「短文」の文化じゃないけれど、最初のつかみの部分がしっかりしていないと最後まで見られないという文化があるのかもしれない。でも、それは時代に要請なんだろうね。ニーズに合わせて変わっていけばいいと私は思うよ。
 

■うさぎ&マツコに影響を受けた作家・本を聞く!



――先ほどマツコさんが「本は読まないけれど、影響を受けた本がある」とおっしゃっていました。そこで、うさぎさんとマツコさんにそれぞれ影響を受けた作家や本を教えていただけますか?

うさぎ:作家で選ぶわね。私は高校生でJ・D・サリンジャーに強い影響を受けて、大学のときはフィリップ・K・ディックばかり読んでいたの。世界観に没入しましたね。その2人からはすごく影響を受けています。

――高校生のときに影響を受けられたサリンジャーで、特に印象に残っている作品はなんですか?

うさぎ:『ナイン・ストーリーズ』から読み始めた私は、「グラス家の兄弟」シリーズが好きだったの。それこそシリーズ全作品読み耽った。

大学で英文科に入って、現代アメリカ文学を専攻したのも、サリンジャー好きが高じての選択だったんだけど、大学の授業にはサリンジャーの課目がなかったの(笑)。

――でも、高校生でサリンジャーというのは荒みますね。

マツコ:高校生でサリンジャーに影響されるとこういう風になるのよ(笑)。

うさぎ:サリンジャーを読んじゃうとね(笑)。

マツコ:高校生くらいなら、星新一を読んでおけばいいのよ。

うさぎ:星新一も読んだよ。だけど、やっぱりサリンジャーとディックだね。

――では、マツコさんはいかがでしょうか?

マツコ:私は、中学生のときにビジネスノンフィクションばかり読んでいたのよ。西武グループの堤家の骨肉の争いとか、あとは渋沢栄一の評伝とか。でも、今思うと何でそんなものばかり読んでいたのか分からないんだけどね。

ノンフィクションが好きなの、私。だから今でもドキュメンタリーを見るのが好きだし、そこにビジネスノンフィクションで一族の争いとかを読むと、昼ドラ要素が入り込んでくるじゃない? だから娯楽として読んでいたのよ。

西武グループについては、堤義明が結局2005年に(証券取引法違反で)逮捕されたわけだけど、中学生のときに始まったドラマの結末がまさかあんな結末になるとは思ってもいなかったから、すごくドキドキしたわよね。

弟の義明の完全勝利と、小説家、詩人としてファンタジーの中で生きていた兄の清二の敗北は、ファンタジー派の人間にとってはつらい現実だったのよ。あ、清二は負けたんだ、って。でも、最後に義明が逮捕されちゃったじゃない。こんな大どんでん返しが待っているなんて思っていなかった。ドキュメンタリーって(物語の)先があるんだよね。現実が続いていくじゃん? そこにリアリティがあるんだよ。

うさぎ:そうだね。

マツコ:だから、当時は意味も分からずに読んでいたけれど、私はこれが好きなんだと思った。現存する人のノンフィクションはオススメよ。でも、堤家のような面白い一家はなかなか出てこないわよね。

――確かにあのような一族は数えられるほどしかいませんね。

マツコ:そうよね。ドラマ化してほしいもん。本当のことは誰も知らないけれどね。

(取材・構成:新刊JP編集部・金井元貴)

■『信じる者はダマされる うさぎとマツコの人生相談』


著者:中村うさぎ、マツコ・デラックス
出版社:毎日新聞出版

■中村うさぎ

1958年、福岡県生まれ。同志社大学卒業、OLなどを経て作家デビュー。ジュニアノベル「ゴクドーくん漫遊記」シリーズ(角川書店)で好評を博す一方、浪費・美容整形など実体験をもとにしたエッセイで注目を集める。著書多数。

■マツコ・デラックス

1972年、千葉県生まれ。美容専門学校を卒業後、ゲイ雑誌の編集部を経て、エッセイスト、コラムニストに。現在はテレビを中心に活躍の場を広げている。著書に『世迷い言』『デラックスじゃない』(ともに双葉文庫など)

このニュースに関するつぶやき

  • 私は読書が好きです。でもそれは、必要かどうかではなく、単に楽しいからです。語彙が増える云々はあくまでも副産物です。語彙を増やす為に読むとしたら、苦痛ではないでしょうか。
    • イイネ!14
    • コメント 4件

つぶやき一覧へ(147件)

前日のランキングへ

ニュース設定