• このエントリーをはてなブックマークに追加

人工流れ星、2019年に広島で

73

2017年02月10日 14:55 ITmedia NEWS

  • ミサイルじゃなくて良かった
    • 2017年02月10日 15:43
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 無駄な事にお金使うよね。天然の流れ星 たまに見るから有り難みがあると思うんだよね…����
    • 2017年02月10日 17:49
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 広島で流れ星と言えば・・・ ゴールドもみじ ゴールドもみじ・・・。
    • 2017年02月10日 20:01
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 流れ星は自然体のがロマンがあっていいですウ
    • 2017年02月10日 16:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ムーンクレスタ���ޥ���
    • 2017年02月10日 17:38
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 「暗黒流れ星」なら島本和彦先生の「炎の転校生」だが����
    • 2017年02月10日 17:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 人工流れ星の材料、支那が人工衛星の破壊実験で、大量に宇宙空間に撒き散らしやがったゴミを集めて、大気圏にブチ込んで燃やすっていうなら、世界各国からも感謝されて一石二鳥なのぢゃが(^-^;)...
    • 2017年02月10日 16:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 成功すると良いでしね。
    • 2017年02月10日 16:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 瀬戸内海の真ん中行けばリアル流星にリアル天の川なんだが…(゜゜;)(。。;)
    • 2017年02月10日 18:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • みてろよ、ガミラス。
    • 2017年02月10日 18:35
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 宇宙ゴミが問題となっている地球上空の宇宙空間でやってもいいのか?
    • 2017年02月10日 18:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あれはクラウン、あれはデュバル少佐、あれはカクリコン…とか、そういうのしか浮かばねぇ…。
    • 2017年02月10日 17:34
    • イイネ!3
    • コメント2
  • おお、ピンポイントで観測できるとは。四国からも見えるかな。��
    • 2017年02月10日 16:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 江戸時代とかだと分限者は花火を打ち上げて名を競い〜って時代小説とかに描かれてるけど、次の時代は流れ星を降らせるのかな。日時まで指定出来る様になると需要も生まれるだろうな。
    • 2017年02月10日 23:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 流れ星に出くわして願い事を言う時、短時間で3回言えるように「金金金(カネカネカネ)」と決めている。その話を友人にしたら、「俺は毛毛毛(ケケケ)」かな…とボソっと呟いた…我が友よ(´;ω;`)ブワッ
    • 2017年02月10日 20:45
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定